さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 「名張川納涼花火大会」の場所取りに行って、 「こんにちは!」

2015年07月25日 22時00分51秒 | さくら的非日常の日々
7月25日(土) 晴

今日は午後7時半から、名張川納涼花火大会が開催される。
香代子さんから立て続けに電話が入って、「今日の花火、行かない?」って。
「ひとりで行くつもりやったのよ…」、「じゃあ、行きましょう!」

この友人とは。話の決着が早い。
けれども、このごろとみに心配性になった香代子さんは、「空いたところに座りましょう」と言うさくらを遮り、「ダメよ、絶対! ちゃんと場所取りしておかないと」と譲らない。

結局、香代子さんが車で迎えに来てもらい、新町川原に向かう。

作業をしておられたお若い方に、「お兄さ~ん♪」と呼びかけ、「場所取りしても良いところはどこぉ?」と訊ね、振り向いた方を見て、「あらら~、お久しぶりですぅ。 高嶋さん!」

市役所の広報課から観光課に異動なされたそうで、灼熱の陽光のもと立ち入り禁止の下げ札を取り付けておられる。

あー、ほんとうにお疲れ様ですぅ。
それから、たいへん失礼致しましたっ!!

http://blog.goo.ne.jp/minna-yokunaru5529/e/9d9bd400cbe793cfd0535529fc61ead4

さくらブログの過去ログに、高嶋さん父子の素敵な内容↑がありました。
皆々さま、ぜひ、ご一覧くださいまし♪

                   ◆

夕方、飲み物とおつまみを買いにジャスコに行き、川原に向かうその時、がっしと二の腕を掴まれた!
「えっ、素敵な彼が…?(って、韓ドラの見過ぎ!)」と振り向いたら、市の健康福祉課・柴垣維乃さんが、いつもの元気はつらつの笑顔で、でも「花火は見に行けないんですぅ」と残念そう。

保健師の柴垣さん、志摩市で勤務している姪の静課長(亡き恭子ねえさんの次女)と、お見知りかしら?
どうぞ、仲良くよろしくお願いしますね。


      

帰宅して、夕方までに青林檎の天日干しを急ぐ。

小林農園の低農薬有機青林檎を、「良いとこ取り」して、それなりに面倒ではあるけれど、日々、体の喜ぶ食材を戴きたいさくらには、すこぶる楽しい作業なのだ♪


      

ダンボールの上にしっかりしたカレンダーの裏紙を表にし、林檎片を並べる。
ビタミンCは、紫外線を浴びて壊れるけれど、ミネラル、フラボノイドは増えたりもする。

抗酸化・抗腫瘍化作用のポリフェノールは、成熟果の4倍を示し、日干しでも壊れないというから、まことにありがたい。

夜の花火鑑賞までを、ほかに掃除、洗濯などして過ごす。
さくら@貧乏性!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪かっこいい俊ちゃんは、 伊... | トップ | ♪ 『2015名張川納涼花火... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事