. . . 本文を読む
10月24日(火)晴
いやはや、参った。
昨夜、「明日、旅行に行くんじゃなかった? 近鉄が土砂崩れで普通になっているよ」と息子から連絡をもらったのが、午後9時半。
「えっ?」
文字通り、絶句した。
翌24日、つまり今日から金つなぎの会は2泊3日の北陸旅行を予定しているのだ。
さて、どのルートで大阪入りするか?
. . . 本文を読む
毎月第3木曜日は、月例のNTT西日本大阪病院の「患者による、患者のための、【がん・なんでも相談】」が、同病院別館の2階の応接室で開かれる。
毎月8人から多いときで15人ほどの金つなぎの会員さんがたが、がんや難病を病んだ実体験を生かし、サポーターとなってこの部屋を訪れる患者さんの心の安らぎのため、闘病の道しるべとなったりもして、喜んでもらっている。
それに先立ち、桃谷駅前のがんこ寿司で会食をするのもサポーターの楽しみのひとつだ。
. . . 本文を読む
10月18日(水) 曇
午前11時に、市内のADSホールに向かう。
朝から、名張市老人クラブ連合会の総会が開かれているのだ。
午後には、コーラスや舞踊、民謡など、各地区からの発表会が予定されており、私たち富貴ヶ丘舞踊クラブは、師匠の西川先生と5人で、『人生夢桜』を踊らせていただくことになっている。
着付けの前に、化粧前で眼張りを入れていたら、突然声をかけられた。
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?