3月18日(日) 晴
ご膳9時に、名張絵の市民活動支援センター二いそぐ。
深夜3時に完成した第5号は、文字校正を節子理事やタカミさん、北出さんにも手伝っていただき、見直す時間がたっぷりあったから、まちがいのないしめんをお届けできる。
大阪の、節子理事のかかわりのカラオケ喫茶「さんぽ道」に、10数人が集まってくださり、原稿を組むひと、折る人、封筒に入れるひと…と、流れ作業が決まり、にぎやかに始まった。。 . . . 本文を読む
3月16日(金) 雨
朝から、氷雨が降り続いている。
早朝には、雪混じりの雨だった。
今日は友人の香代子さんと、明日に迫ったさくらのお誕生日を名張の湯でお祝いすることになっていた。
誕生日の前後2週間は入湯料が半額なので、1月生まれの香代子さんのときも、お風呂で「お誕生日、おめでとう~♪」と盛り上がったのだった。
. . . 本文を読む
3月15日(木) 晴
各地で桜の開花宣言も聞かれ、本格的な春がやってきた。
もっとも、桜の季節には急に冷え込むことも多く、観桜会の心配よりは、病友がたの体調管理が気になっている。
今日のがん相談は、奈良のSさんからで、「姪の秘所にしっしんが出来てなかなか治らず5年を経過した。あちこちの病院でステロイド系の薬を投与されるので、漢方薬に代えたい」とのことである。
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?