goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 『 金つなぎNews 』 第5号の発送ボランティアは、 和気藹々に…

2018年03月18日 23時52分45秒 | 金つなぎの会
3月18日(日) 晴 ご膳9時に、名張絵の市民活動支援センター二いそぐ。 深夜3時に完成した第5号は、文字校正を節子理事やタカミさん、北出さんにも手伝っていただき、見直す時間がたっぷりあったから、まちがいのないしめんをお届けできる。 大阪の、節子理事のかかわりのカラオケ喫茶「さんぽ道」に、10数人が集まってくださり、原稿を組むひと、折る人、封筒に入れるひと…と、流れ作業が決まり、にぎやかに始まった。。  . . . 本文を読む
コメント (1)

🎵 これっきり、 これっきり、 もう…   少し嬉しがりのさくらが、 恥ずかしいですぅ。

2018年03月18日 22時53分25秒 | さくら的非日常の日々
                                                                                     . . . 本文を読む
コメント

🎵 富貴の会総会で、 老人パワー炸裂? ってこともなくて、

2018年03月17日 13時26分14秒 | さくら的非日常の日々
3月17日(土)  晴 午前中は、老人クラブ・富貴の会の総会が開かれた。 人口500数10人の私たちの街に、60歳以上の高齢者が400人もおられると聞いた。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 77歳のお誕生日祝いを、 氷雨が持って行っちゃったよ!

2018年03月16日 18時26分57秒 | さくら的非日常の日々
3月16日(金) 雨 朝から、氷雨が降り続いている。 早朝には、雪混じりの雨だった。 今日は友人の香代子さんと、明日に迫ったさくらのお誕生日を名張の湯でお祝いすることになっていた。 誕生日の前後2週間は入湯料が半額なので、1月生まれの香代子さんのときも、お風呂で「お誕生日、おめでとう~♪」と盛り上がったのだった。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 春3月のN TT西日本大阪病院 「がん ・ なんでも相談」 は、 1時間半ものタイムオーバー!

2018年03月15日 22時13分18秒 | 患者による患者のためのがん相談
3月15日(木)  晴 各地で桜の開花宣言も聞かれ、本格的な春がやってきた。 もっとも、桜の季節には急に冷え込むことも多く、観桜会の心配よりは、病友がたの体調管理が気になっている。 今日のがん相談は、奈良のSさんからで、「姪の秘所にしっしんが出来てなかなか治らず5年を経過した。あちこちの病院でステロイド系の薬を投与されるので、漢方薬に代えたい」とのことである。 . . . 本文を読む
コメント

🎵 大阪・がんこ東通り商店街店の昼会席は、 若布のしゃぶしゃぶに飲み放題!

2018年03月15日 00時33分50秒 | さくら的非日常の日々
                                                                 . . . 本文を読む
コメント

🎵 「第28回 リビンググループ旧友懇親会」で、昔話に花を咲かせる

2018年03月14日 23時50分36秒 | さくら的非日常の日々
. . . 本文を読む
コメント

🎵 山梨・笛吹市。 菩提山長谷寺の黒川宥元お上人に、 深甚のお礼に代えて届けたものは 

2018年03月13日 22時34分31秒 | さくら的非日常の日々
                                                                        . . . 本文を読む
コメント

🎵 弥生3月、雛の月。 ひまわり・秋桜「ひなまつりコンサート」が賑々しく…

2018年03月13日 22時25分32秒 | さくら的非日常の日々
                                                                                                                                                                . . . 本文を読む
コメント

🎵 新たな演目に挑戦される舞踊の友は、 厳しい指導を喜んで…

2018年03月13日 00時48分59秒 | さくら的非日常の日々
3月12日(月) 晴 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?