“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 大会

2013年05月04日 | 日本全国ウオーキング

 

ウオーキング大会

第18回

ウオーキングフェスタ東京

ツーデーマーチ

二日目  5月4日 (土)

 

薫る風 歩みマイペース ウオーキングフェスタ東京 二日目 快晴

① 新緑の多摩・武蔵野を歩く「ウオーキングフェスタ東京」、本日も都立小金井公園を中心に歩く。

② 自然とのふれあい・健康づくり・ウオーキング仲間との語らい等、歩く楽しみ方は色々だが

今日も一日元気にウオーキングを楽しみます。

 

今日のコース

小金井公園⇒玉川上水⇒深大寺⇒野川⇒玉川上水⇒小金井公園

 

スタート

快晴・無風・爽やか・新緑・ウオーキング日和

木洩れ日の美しい小金井公園をスタートするウオーカー

  

玉川上水

羽村取水堰で多摩川から取水し、武蔵野台地を東流し、東京・四谷大木戸に付設された

「水番屋」を経て、江戸市中へと水を分配された。露天掘りで43Km。

新緑から深緑へと移ろいでいく木々の緑。

緑多い武蔵野を歩く

  

白い花が美しく咲いている道を深大寺へ向かう

  

深大寺

東京都調布市にある、天台宗別格本山の仏教寺院。

日本三大だるま市の一つ、「神代だるま市」で知られる。

深大寺そば

深大寺は湧水の多い国分寺崖線の崖面に抱かれるように立地し、崖線から湧き出す豊富な水が

蕎麦の栽培・蕎麦打ち・釜茹で・湧水が利用された。水車を利用しての製粉も行われた。

 

  

野川・・・東京都を流れる多摩川水系多摩川支流の一級河川。

国分寺市に源を発し、南へ流れる。

武蔵野公園から南東に流れて野川公園に入る。

クマノミズキ(熊野水木)・・・ハナミズキが終わりクマノミズキが咲き始めた。

ツツジの右側の木々はハナミズキ。既に花は散っていた。

この写真、昨年の「ウオーキングフェスタ東京」を歩いた時に撮りました。

これも、昨年の写真です。

ハナミズキルートを歩き終えました。

 

ウオーキングを終えて、仲間が集まって、話に花が咲きました

二日間、素晴らしいウオーキング日和の中歩かせていただきました。

 

ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿