ウオーキング 例会
小鮎川・里の道
小鮎川
神奈川県北西部を流れる一級河川。相模川水系の支流。
本日は厚木市内を歩きました。
里の道
厚木市内を一歩奥へ進むと農家と共存する里の道を楽しめる。
彼岸花が咲き始めました。
1.日時 9月2日(土)
2.例会名 小鮎川と荻野川と里の道
3.主催者 あつぎウオーキング協会
コース風景
県道43号線
神奈川県藤沢市から厚木市に至る全長20.4Kmの主要地方道
久しぶりの晴天と巡り合えて、気持ち良く歩く。
小鮎川
神奈川県清川村の宮が瀬ダム付近の七沢山中に源を発し、曲流した後、
厚木市北部で荻野川を合せて、中津川とともに相模川に合流する。
江戸時代には用水として利用された。
文化4年(1807)水車による鮎漁の妨害に関して訴訟あり。
水車の稼働が認められる地域、鮎漁が認められる地域が決まった。
里の道
東日本豪雨で、宮城・栃木両県で水害による大規模な被害がでた。
水害により亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます