“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

花とみどりの国営昭和記念公園

2018年06月25日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 翁独歩

 

梅雨の候

花とみどりの

国営昭和記念公園

 

国営昭和記念公園

東京都立川市と昭島市にある国営の公園

 

「花とみどり」のテーマ

梅雨の晴れ間に散策した

 

1.日時     6月25日(月)

2.場所    梅雨の候、昭和記念公園 花とみどり

 

 

 

アジサイ

6月になると、青やピンク・白に色づいた花を咲かせるアジサイ

「辛抱強い愛」など、偉大な母親へ贈るのにピッタリの花ことばをもっている

アジサイは、日本や中国・台湾・北アメリカが原産国の落葉低木です。

雨にぬれても元気なことから、梅雨の代名詞とも言われています。

小さな花が集まって、丸い花を作っている姿がかわいらしい

 

スイレン

水面に浮いたように大きな花を咲かせる睡蓮。幻想的な雰囲気を演出してくれる

 

スイレンの花ことば

白・・純粋・潔白  黄・・優しさ・甘美  ピンク・・信頼

フランスの画家モネの絵画で有名

 

タイサンボク

 

和名の泰山木(タイサンボク)は、花や葉の大きく立派なことを称賛して、

中国にある名山の泰山にたとえて名付けられた

 

昭和天皇御在位五十周年記念事業の一環として、立川基地跡地の180haを

記念公園として建設することが決定、「緑の回復と人間性の向上」をテーマに

1978年(昭和53年)に整備がすすめられ1983年に開園。

みどり 緑 

 

時候の挨拶は 

新緑の候  新緑の色増す季節

 

木々のみどりが眩しい

 

木々の緑が心地よい

昭和記念公園にはいろんな形のみどりがある

池とのコラボレイションもまた見事です

芝生とも仲良く遊んでます

みどりの間からの木漏れ日がすばらしい

 

 

 

30℃を超す真夏日

熱中症になる寸前

 

みどりと花のある公園を

楽しみました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿