“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

湯ったりウオーキング

2017年12月13日 | 湯ったりウオーキング

湯ったりウオーキング

志木市 カッパの像巡り

 

 

 

埼玉県志木市内には、23体のカッパの像があります。志木市本町で

石材店を営む内田榮信さんが制作したものです。

志木市の「いろは文学賞」大賞受賞作品「いろはかっぱ」を読んだことがきっかけで

かっぱを石像で表現し、かっぱを地域に広めたいと考え、石像を作った

 

 

1.日時     12月13日(水)

2.湯ったりウオーキング  

        志木市かっぱ像めぐり 第2弾!!

第一回目  1・2・3・18・19・23・22・16・4・5・ の計10体

今回  20・12・24・17・21・7・8・9・6・10・11・13・14・15

の計14体(1体は足跡)

 

かっぱの像

 

*20 きずーな

かっぱふれあい館前

 

 

*12 カッピー

川口信用金庫前

 

 

*24 新しくお目見えするカッパ像

敷島神社境内

 

 

田子山富士塚

敷島神社には、明治5年に築造された富士塚がある。

古墳と言われてきた「田子山塚」の上に三十三尺(約10m)の土を盛り

2年8ケ月の歳月をかけて完成したといわれてる。

 

*17 三十五郎(みそごろう)

いろは親水公園・こもれびのみち

 

 

 

埼玉県・東京都を流れる一級河川。荒川水系隅田川の支流。

  

富士下橋より新河岸川を眺める

 

湯ったりウオーキングの相棒 新河岸川を歩く。

 

*21 遠い記憶

いろは親水公園

 

 

*7・8・9 ⑦ユーユー ⑧スイスイくん ⑨宙太郎  

村山快哉堂広場

 

 

 

 

 

志木市

埼玉県の南西部に位置している。東は荒川を隔ててさいたま市に、

西南は朝霞市・新座市・三芳町に、北は富士見市に接する。

面積9.05平方キロメートルの小さな市です。

 

*6 育ちゃん (いくちゃん)

いろは保育園

 

 

*10・11 愛ちゃん 番太郎

新河岸川沿い

  

 

 

 

*15 待太郎 (まちたろう)

せせらぎの小径

  

 

 

 

 

 

 

 

本日の汗をきれいに洗い流しました。

 

 

 

 

 

10月12日に引き続き第二弾

埼玉県志木市のカッパ巡り

 

カッパ像を見つけるのに苦労しながら

楽しく歩きました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿