MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

梅雨明け

2009-07-16 00:52:10 | 毎日の食事 和風 中華風
昨日、関東地方も梅雨明け
仕事の帰り、今年はじめて蝉が鳴いているのを聞きました
夏本番ですね季節の移り変わりを肌で感じることってありますよね~
私は庭のサルスベリが赤々と咲いているのをみると
夏が来たといつも思います。



郵便局に用事で出掛けてここでもフリーマガジンを発見
待ち時間に丁度読むのにいいですね~



今日は朝から茄子のオイル漬けや葉唐辛子の佃煮を作っていました
毎年作るものです
去年とは少し作り方を変えてみました
茄子のオイル漬けは少量にしてすぐに食べきる位に漬けました
丸茄子が売っていたので、1㎝幅の輪切り 椎茸は石突きをとり
甘辛唐辛子は包丁で筋を入れ、それぞれ塩を降り1時間程おきます
おいたものをグリルで20分程焼き、煮沸消毒した瓶に
サラダ油 バジルの葉 唐辛子を入れ漬けます
お塩も少なめにしているので日持ちはしません
少なめに漬けているので、すぐに無くなると思います(笑)

葉唐辛子の佃煮は去年と同じ作り方ですが、今年は
桜エビを加えてみました

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

空心菜とつぶ貝の塩炒め

2009-07-14 10:36:07 | 食器&カトラリー 道具
毎日暑いですが夏バテしないよう心がけて。。。
その後のゴーヤのエコカーテンですが、まだ葉が茂ってこないので
エコにはほど遠い感じです。
思ったよりゴーヤの葉が華奢なのにはびっくり!!



以前から一度は食べてみたかったじゃがポックル
楽天でも売り切れ状態で諦めていましたが
昨晩、主人がいきなりお土産があるよ~とカバンからじゃがポックル
を差し出しました
これどーしたの?と聞くと会社の方が北海道旅行に行くので
お土産何がイイっと聞かれたのでこのじゃがポックルの
話しをしたそうです。
思わぬ所からのじゃがポックル(笑)
私の話しを良く聞いているのですね。。食べたいけど買えないと
1年前位にしきりに言っていましから。。(爆)
うーーん確かに美味しいです~



生協から届いた空芯菜、筒菜ともいいますが
大好きな食材の一つです~
今日は貝柱のスープの素 塩 生姜の千切り
ごま油で炒めました~

デラウエアが盛ってある器、昭和の香りがしませんか?
デットストックだったみたいでオークションでゲット
取っ手を外すことが出来ます。

バーゲンで購入したお皿
揚げ物専用ですが、水切りにもなるので
お蕎麦を盛ってみました(笑)
右下にちょこっと見えるのはみじん唐草の蕎麦ちょこ
一時期、骨董市に行くと気に入ったものがあれば買ってきていた



蕎麦ちょこ
今では懐かしく眺めたり、普段使いにしています


にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much


納豆フワフワ揚げ(レシピ)

2009-07-13 00:38:32 | テレビ 雑誌&サイト掲載 入賞レシピ


今日の朝食

今日も暑いですがクーラーつけずに過ごしていました~
庭の草むしりをしてちょっと汗を流しすぎたのか、
疲れてしまい、お昼は↓主人が作ってくれました。



お買い物に行っていないので、冷蔵庫にあるもので作ったようで
それでも暑かっただろうからと冷麺でした
それも氷入り、私より配慮している(爆)



雑誌 duncyuレシピが採用された納豆のフワフワ揚げです。

材料
納豆 (小粒) 2 パック (80g)
木綿豆腐 150 g (1/2丁)
山芋  250 g
レンコン 100 g
刻みネギ 50 g
赤パプリカ 40 g
エリンギ ・ 50 g

<調味料>
ゴマ油 大さじ 1
酒 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 1
カボス 2 個
しょうゆ 適量
練りからし 適量
揚げ油 適量

作り方

1.ボウルに小粒納豆を入れ、水気を切った木綿豆腐を手でつぶしながら入れる
山芋はすりおろし、レンコン、エリンギ、赤パプリカはみじん切りにしボウルに入れる。

2.<調味料>をボウルに加え、よく混ぜ合わせる。最後に刻みネギを加え、ひと混ぜする。

3.フライパンに揚げ油を1cmくらい注ぎ、2をスプーンですくって落とし入れ
平らにして両面にこげ目がついたら油から上げる。器に盛り、カボスを添え
お好みでからししょうゆをつけていただく。

人参シリシリ
シリシリ器がないのでそれ風にカットして作ってみました
ツナ缶を入れるようですが、今回は卵と人参だけ
ごま油で炒め、溶き卵を入れ最後にお醤油で味付けしました
沖縄では人参の消費量が多いそうです

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

厚揚げと夏野菜のカレー風味煮(レシピ)

2009-07-11 14:12:02 | MISO’sレシピ
曇っていますが、紫外線は降り注いでいますね~
自転車通勤だと走っている時は風を感じますが
信号などで止まるとじわっと汗が出てきます~
UVケアをしていても汗でとれてしまいそう。。



擬製豆腐
水切りしたお豆腐 1丁 人参1/2本は千切り
ひじきの水煮缶 1缶 えのき1/2束をサラダ油で炒めます
お醤油 砂糖 塩で味付け、卵2個を割りほぐし加え混ぜ合わせます
耐熱容器に流し入れ180度で20分焼いて出来上がり
精進料理の一つで蒸して作るのですが、オーブンで焼いて作りました



厚揚げと夏野菜のカレー風味煮

材料
厚揚げ 2枚
タマネギ 1/2個
茄子 2本
ズッキーニ 1/2本
トマト 中1個
だし汁 600cc
醤油 50cc
砂糖 大1~2
カレー粉 小1~2
水溶き片栗粉 適量

作り方
1.厚揚げは一口大にカット 茄子 ズッキーニ タマネギは乱切り
にしておく。トマトはザク切り

2,鍋にだし汁を入れ、お醤油 砂糖 カレー粉を加え一煮立ちしたら
1を入れ、20分~30分煮込む
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり

ズッキーニの変わりにゴーヤでもあいますよ~
簡単に作れますのでお試しあれ♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

チキンの夏野菜トマトソース添え

2009-07-07 11:10:20 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 
あっちにもこっちにもゴーヤのベビーが誕生しています♪
みんな大きくなってね!
私が美味しく調理して食べてあげるからね(爆)



焼いたチキンに夏野菜のトマトソース煮を添えて
出来上がり。。

エビのすり身と卵のお吸い物
コールスロー

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much