パソコン修理から戻ってきたついでに、
パソコンの空いてるスペースに、
かねてより念願であったブルーレイプレヤーを、組み込みました。
LG電子製のもので、一万円ちょっとで買えました。(^^♪
初めての経験で、かなり緊張しましたが・・・
パソコン本体の側面と前面のパネルの外し方が、少々厄介でしたが・・
取り付けは、いがいに簡単でした。
こなんに簡単であったらもっと早くすればよかった、と思うほど・・(笑)
これで、一台のPCにDVDプレイヤーとブルーレイプレイヤーと二台積んでいるので、
デスク同士のコピーも、らくらくというもの。( ^∀^)
さっそくブルーレイ生デスクを買いにいきましたが・・
いがいにお高いので、少し考えものですね。
ただ、テレビで録画したブルーレイが、PCで見られるようになりました。
****************************************************
江戸中期の古伊万里です。
時代は、元禄~享保くらいでしょう。
やや、発色がよくありませんが、かえって落ち着きがあるともいえなくもない?(笑)
デザインは、わりと好きなんですよ。
どこか、女性的なやわらかさがある。
真ん中に牡丹、まわりに牡丹と菊
直径31センチほど。
元禄~享保の頃
パソコンの空いてるスペースに、
かねてより念願であったブルーレイプレヤーを、組み込みました。
LG電子製のもので、一万円ちょっとで買えました。(^^♪
初めての経験で、かなり緊張しましたが・・・
パソコン本体の側面と前面のパネルの外し方が、少々厄介でしたが・・
取り付けは、いがいに簡単でした。
こなんに簡単であったらもっと早くすればよかった、と思うほど・・(笑)
これで、一台のPCにDVDプレイヤーとブルーレイプレイヤーと二台積んでいるので、
デスク同士のコピーも、らくらくというもの。( ^∀^)
さっそくブルーレイ生デスクを買いにいきましたが・・
いがいにお高いので、少し考えものですね。
ただ、テレビで録画したブルーレイが、PCで見られるようになりました。
****************************************************
江戸中期の古伊万里です。
時代は、元禄~享保くらいでしょう。
やや、発色がよくありませんが、かえって落ち着きがあるともいえなくもない?(笑)
デザインは、わりと好きなんですよ。
どこか、女性的なやわらかさがある。
真ん中に牡丹、まわりに牡丹と菊
直径31センチほど。
元禄~享保の頃