古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

備前焼き櫛目徳利

2010年07月17日 17時26分57秒 | その他の古陶磁
関東地方も、やっとの思いで、梅雨明けとなりました。

これから、暑い日々がつづきそうですね。

景気も、ぜひ暑くなってもらいたいものです。

*************************************************************************************

幕末~明治くらいの、備前焼きの徳利ということで、買いましたが、皆様のご意見はどうでしょう。

つややかな地色が、非常に美しいです。
現代人の好む、窯変は、ほとんど見られないので、人気薄といったところでしょうか?
ただ、このソロバン型の造型美といい、独特の雰囲気といい、時代の魅力を感じます。




備前焼きというと、どちらというと、古いものほど評価が高くて、この幕末~明治くらいのモノはお安いです。
わたしが買うもので、お高いものは、ほとんどありません。(笑)




これは、私の意見で、正確ではないと思いますが・・・・
現在の備前焼きほど、高温で焼成した感じがしないのですが、どうなのでしょう。
どことなく湿り気と潤いがある気がします。




このような窯印がありました。




高さ約24cm最大幅約17cm  


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする