古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

ベロ藍の大皿

2007年03月20日 06時42分51秒 | ベロ藍




以前ネットで、購入したものです。
ほとんど、スタート価格で落ちてしまいました。
人気がなかったのでしょうね。

一見だいたんな絵付け、芸術的なダミの流れ、と思ったのですが、
これは、よく観ると失敗作のようです。
手元に来ると、ダミの下に人物が隠れていました。(笑)

印判に手染めで、描かれています。



 直径47センチの大皿です。
かなり、じゃまになっています。(笑)



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生の時間 | トップ | 萬古焼 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (宮松里(みやまつり))
2007-03-20 18:47:00
◆twin_power_calculator さん。 さすが、女性ですね。うらの花の印判に気づかれるあたり。さくらの印判拝見しましたよ。とてもセンスがいいですね♪
返信する
No title (宮松里(みやまつり))
2007-03-20 18:39:00
平太さん。途中でし失敗したので、デザインの変更を余儀なくされた。そんな感じですよね。それがかえって、いまのポップアートのような、不思議な感覚を呼んでいます。未完成な感じは、ぬぐえませんよね。 ◆
返信する
No title (宮松里(みやまつり))
2007-03-20 18:34:00
◆ちーこさん。いまでは、失敗作として廃棄処分されていたでしょうね。物のない時代だったんでしょうね。値段を下げれば、市場に載ったと思われます。それが、最近まで蔵に残っているのは、すごいですよね。
返信する
No title (越前屋平太)
2007-03-20 09:17:00
本来は全体に薄い呉素を塗って仕上げる予定だったんじゃないですかね~。なんだか途中で止めちゃったような感じですね。ちょっと不思議な雰囲気です。
返信する

コメントを投稿