古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

盃洗も不人気?

2007年03月13日 22時27分39秒 | 盃洗




盃洗も特別図柄がめずらしいとか、
変わっているとかしないと人気薄のようです。
最近は、盃洗コレクターという言葉も、あまり聞かなくなりました。

最近は、乾杯形式になってしまいましたから、
目上の方から『お流れちょうだい』とか、
芸者さんと『ご返杯』などと、
盃洗が活躍する機会も少なくなりました。
いまは、過去の遺産になってしまったようです。

でも、
わたしは、盃洗コレクターに入るかも知れません。(笑)
これは、お気に入りの盃洗です。

時代は、文化文政期と言う事で、購入いたしまた。

  径約20センチ×高さ約18センチと大ぶりの盃洗です。



コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢ものの薦め | トップ | 蓋もの伊万里 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (越前屋平太)
2007-03-14 01:53:00
15年ほど前に盃洗ブーム(笑)があって、その当時はそば猪口以上に高かったですね。この盃洗ならかなり手の良い物なので5万円ぐらいしたんじゃないでしょうか。明治のベロ藍の下手なやつでも1万5千円ぐらいしてましたもんね。私も全盛期は50個ぐらい持ってました。今も20個は持ってますから間違いなく盃洗コレクターですね(笑)
返信する
No title (宮松里(みやまつり))
2007-03-14 18:05:00
◆平太さん。 この盃洗は、そのブームが終わり、3年くらい前に購入したので、それほどはしませんでした。それにしても、50個はスゴイですね♪こんどぜひ一部でよいから、見せてくださいませんか?わたしは、現在おそらく20~30個未満だと思います。やはり、ブームってあるんですね。いまは、志田焼でしょうか。
返信する
No title (越前屋平太)
2007-03-15 10:01:00
過去に湖東焼の盃洗を3点と伊万里を1点アップしてます。よろしかったらまたご覧ください。盃洗というもの自体があまりピンと来ないのかなぁ、いずれもコメントは少ないです(^_^; 湖東焼(http://blogs.yahoo.co.jp/ko0214/13954375.html)、 湖東焼(http://blogs.yahoo.co.jp/ko0214/15367913.html)、 湖東焼(http://blogs.yahoo.co.jp/ko0214/20910279.html)、 古伊万里(http://blogs.yahoo.co.jp/ko0214/17908947.html
返信する
No title (宮松里(みやまつり))
2007-03-15 20:04:00
◆平太さん。拝見にうかがいました。湖東焼は、マニアックなジャンルに入るかもしれませんね。井伊直弼は、知っていても湖東焼は、知らない人がおおいでしょうね。ぼくは、南紀男山焼の盃洗を持っていますが、興味ない人がほとんどかもしれませんね。
返信する
No title (宮松里(みやまつり))
2007-03-17 06:02:00
◆かさね、さん。ええ、いまは、人気が離散しているみたいです。ですから、いまは、安く買える場合があります。ですから、逆にいまは、買い時機とも思います。
返信する
No title (kat*z*san*in)
2009-04-12 23:26:00
杯洗は現在では使う習慣が無く、使い方を自分流に考える楽しさがあり、小生も興味を持ち出しました。金魚の図柄、瑠璃の杯洗を拝見し同様のものがほしくなりました。
返信する
古伊万里俳句さん。 (宮松里(みやまつり))
2009-04-13 06:33:00
ご無沙汰です。
あとで、お伺いいたしますね。。
返信する
みや様 (慈光院 釋 厚照)
2013-03-19 20:48:00
お疲れ様です。
>最近は、盃洗コレクターという言葉も、あまり聞かなくなりました。
>芸者さんと『ご返杯』などと。。。

おっしゃる通りですね。寂しいかぎりでございます(涙)
先日、と在る花街で一献交わしましたが盃洗の、はの字もございませんでした。(お越しやっす。。ですって)ガッカリ
貴重な盃洗コレクターのみやまつりさんにポチっと
返信する
慈光院さん。 (宮松里(みやまつり))
2013-03-19 22:23:00
ポチありがとうございます。
そうなんですよね。盃洗は、安値で放置されています。(笑)
これ、ちょっとよいでしょう。(^^♪
返信する
おはようございます m(_ _)m (慈光院 釋 厚照)
2013-03-20 10:06:00
>これ、ちょっとよい。。。
ちょっと。。。!と、と、とんでもございません。
江戸時代の遊郭や悪代官の密会を連想しちゃいます。笑
金襴&呉須のコラボは非常に希少品です。
盃洗に水を入れたら鯉が泳いだりしてね、、ウフフッ
この様な慣性を身に着けたいものです。
返信する

コメントを投稿