古伊万里江戸後期物の魅力

古伊万里江戸後期ものを中心としたブログです。
その日の気分で、俳句も作ってみようと思います。

吹き墨の六寸皿

2007年09月16日 10時24分47秒 | 古伊万里=染付中皿





昨日は、わたしの誕生日でした。

幾つになったかは、聞かないでくださいね。
たぶん半世紀は、生きていると思います(笑)。

昔からやきものは、好きでしたが、
もと、もと、私は、骨董品はそれほど好きはありませんでした。

現代のすぐれた作家もの方が、作品として優れている思っていたからです。
いまでも、その考えに、それほど変わりは、ないと思っています。
バランスやデザイン的には、現代の著名な作家物の方がすぐれてると思います。

では、どうして感心を持ったかといえば・・
時代と民族が変わると、同じ絵付けが出来ないという理不尽なる不思議に魅力を感じたからです。
たとえば、桃山の織部の絵付けは、桃山時代固有のものであり、
現代のどんなすぐれた作家の先生でも、真似が出来ないそうです。
江戸時代の織部は、江戸の絵付けになってしまいます。
名もない陶工たちが、その時代、その国でしか出来ない絵付けの不思議。。。
そこに、限りない魅力と不思議を感じました。

絵付けのある古陶磁は、真贋を隠し切れないとまで言われているそうです。
詳しく鑑賞すれば、きっと無地の古陶磁も全体のフォルム、カタチも、その時代固有のものであり
正確な、模倣は出来ないのではと、思っていますが、いかがなものでしょうか?


吹き墨の六寸皿です。

おそらく、清朝磁器をそっくり模したものでしょうか。
かなり、西洋的とも見える花が描かれています。
皿の裏は、清朝磁器によく見られる模様です。
時代は、幕末頃とみられがちですが、そこそこあって寛政期(約200年前)くらいだと思います。

   17・5cm×約3cm




最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんりんの妹さん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-30 08:58:00
江戸期のこのタイプは、めずらしいと思います。
これで、尺皿が欲しいのですが、なかなかありません。
返信する
No title (りんりんの妹)
2007-09-30 07:14:00
すばらしく繊細な器ですね。こういう吹墨の絵はみたことなかったので、かなりぢっと見させていただきました。どことなく異国情緒も漂って、素敵です。
返信する
ちんじゅうさん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-23 18:24:00
ご無沙汰です。うつしものは、どこの世界にもあるんですね。
見破るには、専門的なコレクターでないと難しいでしょうね。
返信する
おひさしぶりです、monkonoiです。お誕生日、おめでとうございます(ました、ですね)。 (monkonoi)
2007-09-22 21:14:00
宋胡録のほうでは、あちらに、リペアの工房とでもいうべきものがいくつもあります。成形や着色は、それぞれ分業制になっている所まであります。
それを生業として、海外からもリペアの依頼がくる場合まであります。例えば、マレーシアとかからなんかの海揚りものの依頼などだそうです。
返信する
月子さん。コメントありがとうございます。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-22 12:03:00
この寛政時代には、清朝の磁器をそっくり真似をする事が、流行した時代でした。
これも、その写しではないか?と考えています。
すでに、清朝期には、ヨーロッパの色々な注文に答えていたようですので。。。
返信する
お誕生日おめでとうございます。 (les*p*tits_*el*ces)
2007-09-21 21:45:00
この時代で洋風の花って、絵柄の元はどこからきているんでしょうね(オランダの品?)。
優しげで魅力的な花ですね。
返信する
平太さん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-20 06:26:00
ありがとうございます。ちょっと、めずらしいでしょ。
他称珍品コレクターの血が、騒いでしまいました(笑)。
これで、尺皿が欲しいのですが、なかなかありません。。。
返信する
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます! (越前屋平太)
2007-09-19 22:26:00
それにしても珍しい意匠のお皿ですね~!確かに花の描き方が非常に洋風なので、一見すると幕末明治のものかと思いますね。でも裏文様をみると間違いなく清朝磁器の影響を受けた天明~寛政の作に間違いないですね。おもしろいな~、これはなかなかの珍品ですね ^^
返信する
ビンスケさん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-19 06:31:00
高台がくぼんでいて、めずらしいんですよね。
でも、これは、伊万里・・・不思議ですよね。
返信する
がらん堂さん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-19 06:27:00
そうですよね。再現不可能な何かがあるんですよね。
その、時代の雰囲気って、不思議ですよね。
返信する
お誕生日おめでとうございます♪。 (bin*suk*)
2007-09-18 20:58:00
珍しい高台素敵ですね。
伊万里の年代不勉強なので、いつも勉強になります。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m。
返信する
おめでとうございました。 大きいですね~ 6尺ですか。 (nip*on*m)
2007-09-18 13:29:00
やはり 先人は 凄いと言うことでしょうか?
返信する
そう! (がらん堂)
2007-09-18 08:24:00
我々が骨董好きなのはただ古いからではなく、
時代の魅力とでもいうべきものがあるからなんですよね~
返信する
はなくみちゃん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-18 05:52:00
おじさんでゴメンね(笑)。これからも、宜しくお願い致します。
返信する
かさねさん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-18 05:51:00
そうでした。おなじ乙女座でしたよね。おとめ座は、美男美女が多いそうですよ、(笑)。
返信する
miraishouta さん。 (宮松里(みやまつり))
2007-09-18 05:48:00
これは、中国製のようですが、間違えなく伊万里でした。
伊万里の清朝写しって、けっこうあるみたいです。
返信する
こんばんわ。 (ちくわ)
2007-09-18 03:24:00
遅ればせながら、誕生日おめでとうございます!
お皿、清朝の写しなんですか、高台の作りとかも変わってるんですね。
返信する
お誕生日おめでとうございます。。同じ乙女座です。妖怪占いも同じでしたね(笑) (かさね)
2007-09-17 22:57:00
繊細できれい、そして不思議な文様ですね。吹き墨って柔らかい感じがしますね。
返信する
上質な吹き墨の六寸皿 ですねー (夢想miraishouta)
2007-09-17 22:19:00
何かが違う・・・
返信する

コメントを投稿