これは、正確にはスタンド灰皿ではない。手書きで示されているように、折りたたみ式の「すいがら入れ」である。私は、昨今の「食の安全・安心」への関心が高まる以前から、地元の朝採りトウモロコシを筆頭に、季節の野菜等を手軽に入手し、美味しく食べてきた。さらに、農家に生まれ育ったので旬の野菜の味を覚えていたから、栃木の農家の人たちが直接販売している場所にも好感を持てたのである。
この50年で、農業は限りなく時代の片隅に追いやられたように思う。後継者不足も深刻である。これからは、少々コスト高になろうとも、地産地消(ちさんちしょう)という正しい方向を歩むべきなのだろう。ちなみに、私の実家で作っていたことのある葉たばこは、現在でも日本の農家の貴重な農産物といわれている(専業農家の比率が多い)。
この50年で、農業は限りなく時代の片隅に追いやられたように思う。後継者不足も深刻である。これからは、少々コスト高になろうとも、地産地消(ちさんちしょう)という正しい方向を歩むべきなのだろう。ちなみに、私の実家で作っていたことのある葉たばこは、現在でも日本の農家の貴重な農産物といわれている(専業農家の比率が多い)。