本日は母の命日です【合掌】。私の母は当時64歳で、60歳から国民年金がもらえたのに、65歳に繰り下げ少し増える年金を楽しみにしていました。残念ながら、それは叶わず他界してしまいました。
というわけで、昨日の続きですが私の投稿に友人から、次のようなコメントが届きました。私からの返信を含めてご紹介いたします。
【友人】今の若い世代は,年金もなくなり,終身雇用もなくなり,途方に暮れていて,今の老人は,ずるいと思って然るべきではないでしょうかね.
我々も団塊の世代以前の人たちは,優雅な年金生活でずるい,と思っているので,その点は,どの世代でも似たようなものかもしれません.
しかし,今の若い世代の方が,今の老人世代が若かった頃よりもずっと静かで,あまり声を上げていないようにも思います.
それでいいのか,いけないのか,それが問題ではありましょう.
【私】コメント痛み入ります、ありがとうございました。今の若者の静かさは、本音で「年寄り死ね」とか「ぶっ殺す」とか、そんな言葉を意味も知らずに抱え込んでいる潜在的意識が、とても不気味に感じています。
再来週、100分の授業がありますので、半分くらいはこの話をしてみようと思います。出たとこ勝負ですが----。
というわけで、昨日の続きですが私の投稿に友人から、次のようなコメントが届きました。私からの返信を含めてご紹介いたします。
【友人】今の若い世代は,年金もなくなり,終身雇用もなくなり,途方に暮れていて,今の老人は,ずるいと思って然るべきではないでしょうかね.
我々も団塊の世代以前の人たちは,優雅な年金生活でずるい,と思っているので,その点は,どの世代でも似たようなものかもしれません.
しかし,今の若い世代の方が,今の老人世代が若かった頃よりもずっと静かで,あまり声を上げていないようにも思います.
それでいいのか,いけないのか,それが問題ではありましょう.
【私】コメント痛み入ります、ありがとうございました。今の若者の静かさは、本音で「年寄り死ね」とか「ぶっ殺す」とか、そんな言葉を意味も知らずに抱え込んでいる潜在的意識が、とても不気味に感じています。
再来週、100分の授業がありますので、半分くらいはこの話をしてみようと思います。出たとこ勝負ですが----。