goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

杜の都の「肉割烹ももや総本店」さん!

2019年06月19日 | ここで一服・水元正介
仙台市内の二日町、「肉割烹ももや総本店」さんに初めて立ち寄りました。

私は瀬戸内レモンサワーを飲みながら、系列店の「おはし」さんのメニューを含め、見た目、お味すべてに舌鼓を打ちました。おすすめです。お通しから驚かされました。最中に入ったレバーペースト、小さな牛乳瓶の暖かい手作り豆腐でした。

とくに、目からウロコだったのが、「ポテトサラダ」でした。鉢にレンコンとカボチャのチップス、牛肉のほぐしたやつ、茹でたポテトその他が盛られ、それをすりこぎで混ぜていくのです。

まずは、ほどほどに混ぜていただき、次にポテトで、素材をまとめ上げるまで混ぜていただくと、まさにマヨネーズに頼らない美味しさなのでした。

ホヤのお造りも久しぶりに食べ、ビューティフルな「お肉の升盛り」は、胡椒の塩漬けとピーチソースでいただきました。

厨房の板前さん、スタッフ女子さんの素晴らしい接客にも感動しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

恩師のあいさつについて!

2019年06月19日 | ここで一服・水元正介
今回は、ちょうど1か月前、5月19日に開催した福島県立棚倉高校3年5組の同級会において、恩師があいさつされた全文をご紹介いたします。



【恩師あいさつ】

お招きいただきありがとうございます。今、故郷は本当に緑したたる5月の景色でいっぱいでございます。

皆さんにこうしてお会いしますと、まさにあの当時の皆さんの顔が思い浮かんできます。昭和47年の3月に47名が巣立って行きまして、それから48年が過ぎてまた新たな元号の令和を迎えたわけでございます。

非常に、このような意義ある節目の年に、このような会を開き、そして私のことまで呼んでくださいました、本当にありがたかく、嬉しく思っております。

還暦同級会からあっという間で、まだ2〜3年ぐらいしか経ってないと思うんですが皆さんいかがですか。

それは私だけの実感かもしれませんが、その間いろいろありまして、先ほど黙祷を捧げさせていただきましたが、YYさん、STくん、SNさん、目に浮かびます。残念ですが鬼籍に入られまして、改めてご冥福をお祈りいたします。

かくして48年前から少しずつ減りつつありますが、小説とかテレビとかでもよく言われるとおり、「人生は特に後半が面白い」はずです。したがいまして、大いに健康に気をつけて楽しんでいきたいと思っております。

その合間に、私も入れていただければ誠にありがたいです。

さっき、皆さんの担任をしていた当時、何歳だったんですか?という質問があって、数えてみましたら32才でした。それから48年がたっていますので、あれっ?何歳ですか?そうなんですよ、あと7か月で「傘寿」なんです。30歳じゃないですよ。
まぁ、そういうことですが、もし万が一、仮に「若い」っなんてことを言われましたら、「それは私のせいだと言っておけ」って出かける前に家内が申しておりました。

まぁ、そういうことは少しあるかもしれませんが、皆さんとの出会いなどもあり、それが励みや張り合いになっているんだと思います。

積もる話はございますが、貴重な時間でござます。あまり長くなってもなんですから、重ねて幹事の皆さんに感謝を申し上げて、私からのあいさつに代えさせていただきます。今日はどうぞよろしくお願いいたします。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )