![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/a0ac8014aee8ab6d3aeac6231cfe954c.jpg?1574910063)
「こけ女」さんの話題については、以前もテレビを見て知っていました。それ以降、たえず持ち歩くといったことはしませんが、わが家にある大きなこけし(結婚祝いに仙台在住の先輩からいただきました)をベッドの脇に置き、頭や顔を撫でてあげるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/c43a94ad154bb96dd9eaf22c453cebc3.jpg?1574910080)
東日本大震災の後、こけしは癒しのツールとして見直され、今や女性を中心に熱烈な支持を得るようになっていると、先日のNHK「所さん、大変ですよ」で紹介されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/3747ba1cdaddd1f81b7df18f3190db65.jpg?1574910096)
日々のお話し相手として、さらにはこけし愛好家同士の付き合いにより、内向きだった性格から脱出できた女子など、こけし人気の背景を垣間見ることができました。