goo

二郎系ラーメン豚仙人(その一)〈英訳付〉

2024年01月15日 | 気ままな横浜ライフ
今年初めて二郎系ラーメンを美味しくいただきました。
70歳で400gの極太平打ち麺のラーメンは無理があるのですが、無理なく完食できました。
ラーメン🍜ができるまで、コショーの缶を観察してみました。栃木県の足利市で加工されていることを知りました。世の中は、知らないことで満ち溢れていますね。

For the first time this year, I enjoyed Jiro-style ramen.
At 70 years old, 400 grams of ramen with extra-thick noodles was too much for me, but I was able to finish it without any difficulty.
I observed a can of kosho (GABAN) until the ramen🍜 was ready. I learned that it is processed in Ashikaga City, Tochigi Prefecture. The world is full of things we don't know.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

花蔵院の八朔で焼酎のお湯割り〈英訳付〉

2024年01月15日 | 東洋大学校友会(非公式)
昨日、私のちょい飲みは神奈川県足柄郡山北町の花蔵院のミカン山で採れた八朔を、焼酎のお湯割りに入れて美味しくいただきました。
花蔵院宗主であった藤井様は、東洋大学校友会神奈川県支部の大先輩でした。
昨日が一周忌の命日でした。
〈合掌〉






Yesterday, for my little drink, I mixed some hassaku from the mandarin oranges of Hanazoin in Yamakita-machi, Ashigara-gun, Kanagawa Prefecture, and mixed it with hot water in shochu and enjoyed it.
Mr. Fujii, who was the head of the Hanazoin temple, was a senior member of the Kanagawa Prefecture branch of the Toyo University Alumni Association.
Today is the first anniversary.
〈Gassho〉





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )