もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080323 城山かたくりの里 31 EF4-105L みつまた 03 朱色

2008年04月03日 22時33分59秒 | キャノンレンズ etc
 写りがよいわけでもなく、絵としてすてきと言うわけでもないのですが、あれだけ咲いていた「三椏:みつまた」を紹介しないのも可哀想なので。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F11 ISO-400 1/200 補正-0.3(プログラム)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080323 城山かたくりの里 30 R-D1 みつまた 02 黄色と朱

2008年04月03日 22時28分42秒 | M(L)マウントレンズ
 一つの木に二色咲いているのか、隣り合って咲いているのか確かめていません。これが黄色でなく白なら紅白なのですが。
 撮影情報:エプソンR-D1にCarl Zeiss Biogon T * 2.8/25 ZM:25mm F11 ISO-200 1/181 補正±0(AE:絞り優先)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080323 城山かたくりの里 29 R-D1 みつまた 01 白

2008年04月03日 22時24分20秒 | M(L)マウントレンズ
 城山かたくりの里には、三椏(みつまた)が沢山咲いていました。いくつかの色がありまして、これは、白です。
 撮影情報:エプソンR-D1にCarl Zeiss Biogon T * 2.8/25 ZM:25mm F11 ISO-200 1/137 補正±0(AE:絞り優先)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080330 町田牡丹園 あけぼのあせび 03 VZ35-135

2008年04月03日 07時29分56秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 牡丹園の本番は、4月中頃です。この日は桜もあったのですが、園内は馬酔木の花でいっぱいでした。しばらく、見事な馬酔木の花を出したいと思います。今回の写真も縮小したくはなかったのですが、しかたがないですね。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :70mm F8 ISO-100 1/50 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080330 町田牡丹園 あけぼのあせび 02 VZ35-135

2008年04月03日 07時17分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 花が白かったため、全体を暗く撮ることになりました。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :70mm F8 ISO-100 1/80 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080330 町田牡丹園 あけぼのあせび 01 VZ35-135

2008年04月03日 06時58分48秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 花の名前は「曙馬酔木:あけぼのあせび」いつもの馬酔木より、少し濃い色が付いているようです。あけぼの色?
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :70mm F8 ISO-100 1/50 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする