もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080420 西門 パンテル・キラー 300mm 04 インクの厚み

2008年04月23日 05時52分37秒 | レンズ etc
 同じ距離、同じ角度から撮ったと思っていたのですが、角度は違っていたようです。画角は、300mmと180mmの差が出ました。
 開放の時は被写界深度が深く合わせづらい物を感じていたのですが、F8 で比べてみると、ハッセルより前後のボケが多いような気がします。特に手前の茂みが違います。よく分からない特性です?
 撮影情報:キャノン5Dに パンテル・キラー(ハッセルブラッド用マウント)300mm F4:300mm 固定 ISO-400 1/200 補正-1 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080419 西門 ハッセルブラッド CF180 F4 04 インクの厚み

2008年04月23日 05時38分33秒 | ツァイスレンズ etc
 落書きの様な絵?に、ピントがよく合っています。大きくしてみると、所々にインクの盛り上がりが見えます。そんなに厚みのある物ではないはずですが、良く見えます。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)ゾナーCF 180mm F4:180mm 固定 ISO-400 1/125 補正-0.3 F8(絞り優先)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080420 プラクティカ 20mm F2.8 ツァイス 05 20mmで見る世界

2008年04月23日 05時24分26秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 上を撮ってからそのまま下を撮っていたので、ピントは上の方の葉っぱにあります。もう少し奥に、木の幹に合わせれば良かったかなと思いますが、このレンズ2m以上先の世界はピントを正確に合わせることができません。その割には、絵の中でピントが合っているところがよく分かります。デジタルで撮るせいでしょうか。ピントリングの合わせる幅がないのですから困ります。それに、マグニファイヤーを使っても、少し遠いとピントが判りません。困りものです。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 固定 ISO-100 1/1600 補正-0.3 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080422 EF24-105L 普通の色のツツジ 02

2008年04月23日 05時05分55秒 | キャノンレンズ etc
 風が強く、強い西日、厳しい条件で感度を上げ暗く撮しました。カット物ですが少し縮小してあります。原寸で出せないのが残念です。
 F9 ですが、思っていたより被写界深度が浅いのに驚きました。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:73mm F9 ISO-800 1/400 補正-1(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080422 EF24-105L 普通の色のツツジ 01

2008年04月23日 04時40分14秒 | キャノンレンズ etc
 僕が普通の色と思うツツジで、あくまでも個人的な物です。画面の色は、見た物と少し違う気がしています。
 風が強かったので感度を上げてシャッター速度を稼いでいます。直接西日が強く当たっていたので、飛びを押さえるため暗く撮りました。その絵を見やすく処理しています。あくまでも全体を見易くした絵です。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:35mm F11 ISO-800 1/250 補正-1.7(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080422 EF24-105L 今日の夕食インドカレー 09 緑のカレー

2008年04月23日 04時23分41秒 | キャノンレンズ etc
 暗い店内での撮影で、ナンにしかピントが合っていません。本当は、緑のカレーを紹介したかったのですが。
 サグチキンカレー:サグは、ほうれん草。他のカレーに比べると、塩味がそれと違って分かり易いです。実はナンも以前の物とタイプが違います。少し発泡した物で、より普通のパンに近い物です。焦げも少なく柔らかいのですが、以前のナンの方が驚きも多かったせいか美味しく感じました。チョイスできると嬉しいです。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L 条件が悪すぎるので記録しません。
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする