もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080417 EF24-105L ツツジの花が 03 実は西洋シャクナゲ

2008年04月17日 23時57分08秒 | キャノンレンズ etc
 花の形は似ているが、葉の形が違うのですぐ判る?西洋シャクナゲです。白ばかりと思っていたら、色の変わっている部分があったので、紅白に合わせます。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F8 ISO-200 1/320 補正-0.3(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080417 EF24-105L もう ツツジの花が 02 紅白の白

2008年04月17日 23時51分41秒 | キャノンレンズ etc
 こんなに白いツツジを見るの初めてかも?あんなに紅いツツジを見るのも初めてだと思う?白い花は難しいのに、白い桜草(芝桜かも?)の上でなお難しい。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F10 ISO-200 1/160 補正-0.7(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080417 EF24-105L もう ツツジの花が 01 紅

2008年04月17日 23時45分59秒 | キャノンレンズ etc
 作品としてはお見せしたくないのだが、紅白の揃い踏みなので。まず紅いツツジから。サツキであるか、どんな名前なのかはよく分からない。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F10 ISO-200 1/160 補正-0.7(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080413 EF24 F2.8 西門で見る 28mm の世界 03

2008年04月17日 04時47分03秒 | キャノンレンズ etc
 背景のビルが何とか見えるが、歪みについてはよく分からない。画像が小さくなってしまったので、木の葉の写りはよく分かりません。
 撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:24mm単焦点 ISO-800 1/50 補正-1 F11(絞り優先)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080413 EF24 F2.8 西門で見る 28mm の世界 02

2008年04月17日 04時31分25秒 | キャノンレンズ etc
 ツァイス 20mm のこの絵がないので、後で撮ろうかと思います。
 F11 が欲しかったので絞り優先としましたが、後から、少し明るくしています。ピントは同じように木の幹に合わせたはずですが、木の幹の写りに鋭さがないように見えます。写りのせいなのか、手持ち1/60 のせいなのかよく分かりません。35mm と比べても、全く違う世界です。このへんの 11mm の差は大きいようです。20mm で撮るのが楽しみです。
 撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:24mm単焦点 ISO-1600 1/60 補正-1 F11(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080413 EF24 F2.8 西門で見る 28mm の世界 01

2008年04月17日 04時07分59秒 | キャノンレンズ etc
 ツァイスの 25mm と、ライカの 35mm の間が欲しくて、自前の EF24 を持ってきました。和風と言うでなく、洋風と言うでなく、ちょうど中間でらしいと言えばらしい絵になりました。
 撮影情報:キャノン5Dに EF-24 F2.8:24mm単焦点 ISO-1600 1/100 補正-1 F11(絞り優先)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする