もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20110212 田名 望地弁財天 06 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年03月03日 05時45分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。相模原市中央区田名5782。望地弁財天(もうちべんざいてん)。
 社を囲うような望地殿?こんなに細い柱で大丈夫なのだろうか?明日は塩田に戻って神社巡り?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-500 1/50 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 田名 望地弁財天 05 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年03月03日 05時15分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。相模原市中央区田名5782。望地弁財天(もうちべんざいてん)。
 社と言うより、弁財天座像を安置するお堂かな?古めかしい感じだが、このお堂が流された訳ではないのだろうが?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-1000 1/40 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 田名 望地弁財天 04 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年03月03日 04時54分01秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。相模原市中央区田名5782。望地弁財天(もうちべんざいてん)。
 これも、読みやすくするためにスクウェアに変形させてある。記録用の絵だ。こちらは観光協会作?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-125 1/50 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 田名 望地弁財天 03 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年03月03日 04時45分28秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。相模原市中央区田名5782。望地弁財天(もうちべんざいてん)。
 江ノ島の弁財天が無くなった訳?望地とは、望郷の地だったのか?そう言えば、神社は江ノ島の方を向いている?読みやすくするためにスクウェアに変形させてある。記録用の絵だ。   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-3200 1/30 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 田名 望地弁財天 02 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年03月03日 00時02分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。相模原市中央区田名5782。望地弁財天(もうちべんざいてん)。
 鳥居があるのだから、神社系で良いのだろう。しかし、その後ろに大きな建造物?「望地殿」と書いてあるようだ?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-320 1/50 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 田名 望地弁財天 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年03月03日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

 (02/12)も相模原の神社めぐり。相模原市中央区田名5782。望地弁財天(もうちべんざいてん)。
 旧相模原市では、数少ない観光地望地キャンプ場側から。塩田(しょだ)のはずれにあると考えていたのだが、もう少し離れていたようだ。さらに言えば、弁財天が神社であるか?寺系であるか?これも難しい。僕自身の感覚で言えば、神社に近い。   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-250 1/40 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする