(03/06)のおまけ、相模原の神社巡り?これは、相模原市中央区共和1ー11ー18、新田稲荷神社。
呼ばわり山?山と言うより、塚?上に神社が載ってるけど、これが「今熊神社」かな?道祖神並みの説明が欲しい?右にかすれて見えるのは、青山学院大相模原キャンパスの教会。おまけはこれくらいにして、日付が変わったら、片栗の里に戻ります?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/200秒 補正-0.7 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!
(03/06)のおまけ、相模原の神社巡り?これは、相模原市中央区共和1ー11ー18、新田稲荷神社。
もう一つ、稲荷神社でない話。二つ目の朱い鳥居は稲荷神社だが、少し右の小さな白い鳥居。その後ろが呼ばわり山?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/400秒 補正-0.7 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!
昨日(03/06)のおまけ、相模原の神社巡り?これは、相模原市中央区共和1ー11ー18、新田稲荷神社。
神社のではなく、この道祖神についての由来です。とても助かります?この主はいつも記録写真。見易くしてあります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/640秒 補正-0.7 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!
昨日(03/06)のおまけ、相模原の神社巡り?これは、相模原市中央区共和1ー11ー18、新田稲荷神社。
石仏石塔とは言っても、こんなに新しいのは初めてだった。この間言った益子焼きや笠間焼きでも大黒様などがあったが。石でもスタンダードな形というのがあるのだろうか?仏像などはものによっては設計図がありそうだが?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/1250秒 補正-0.7 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!
昨日(03/06)のおまけ、相模原の神社巡り?これは、相模原市中央区共和1ー11ー18、新田稲荷神社。
神社巡りを始める前には、石仏石塔、等を撮るのが好きだった。民間信仰に興味がある。それで神社に行くようになった。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/640秒 補正-0.7 F5.6(AV:絞り優先)手持ち
blogramランキング参加中!