(03/19)も、城山片栗の里へ。今日は猩々袴(ショウジョウバカマ)だけを。
猩々袴(ショウジョウバカマ )は、ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
この太めで短い茎?これが見えない角度で撮ると、花だけ少し浮いて見えたりもする?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikon レフレックス 500mm F8 台座付き
:ISO-640 1/400 補正-0.3 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/19)も、城山片栗の里へ。今日は猩々袴(ショウジョウバカマ)だけを。
猩々袴(ショウジョウバカマ )は、ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
ほとんど白に近い同じ花だと思うけど?こちらの方が色が濃いかな?バックのリングボケが気にならない?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikon レフレックス 500mm F8 台座付き
:ISO-800 1/640 補正-0.3 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/19)も、城山片栗の里へ。今日は猩々袴(ショウジョウバカマ)だけを。
猩々袴(ショウジョウバカマ )は、ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
ほとんど枯れてしまったかな?と思っていた葉の間から、ほとんど白と言えそうな花が?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-320 1/40秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用
blogramランキング参加中!
(03/19)も、城山片栗の里へ。今日は猩々袴(ショウジョウバカマ)だけを。
猩々袴(ショウジョウバカマ )は、ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
今日は、C-100の写真は二枚、原寸に出します。絞れるレンズは少し有利かな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-320 1/40秒 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用
blogramランキング参加中!
(03/19)も、城山片栗の里へ。今日は猩々袴(ショウジョウバカマ)だけを。
猩々袴(ショウジョウバカマ )は、ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
色は、薄い紫色のものが多いのですが、ほとんど白に近いものも?花だけ宙に浮いた感じですが、訳は最後に。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikon レフレックス 500mm F8 台座付き
:ISO-400 1/500 補正-0.3 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/19)も、城山片栗の里へ。今日はショウジョウバカマ?
上から、黄色い花福寿草。右の紫の花、雪割草。そのすぐ左から猩々袴(ショウジョウバカマ)。
先週、先々週と撮り続けて三回目。同じ位置です。やっと、ショウジョウバカマが咲きました。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-320 1/25 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!