可哀想に半分影の中に入ってまともに見ることが出来ない。かなり色の濃い花だ。
寄りすぎたとは思わない。名札はしっかり写っているが、背景のボケ方は気になる。あまり好きなボケ方では無い。
原寸では無いが、花は小さい。木全体では色濃く見える花も、強い光の中で単体で見るとさほどには見えない。
背景のボケを見るに、やはり寄りには向かないか?寄れる35mm、本番用のレンズと比べてみるか?週明けにも北公園再来で梅かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
可哀想に半分影の中に入ってまともに見ることが出来ない。かなり色の濃い花だ。
寄りすぎたとは思わない。名札はしっかり写っているが、背景のボケ方は気になる。あまり好きなボケ方では無い。
原寸では無いが、花は小さい。木全体では色濃く見える花も、強い光の中で単体で見るとさほどには見えない。
背景のボケを見るに、やはり寄りには向かないか?寄れる35mm、本番用のレンズと比べてみるか?週明けにも北公園再来で梅かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
本当に、この大きな道路はトンネルからこちらは道路脇に店が無い。この道路と言うより脇の斜面の下に暗渠になった太田川が隠れている?
そしてこの道が大田切池から続く緑地帯につながっている。この先道が下がり始めると右に中学校、車道から離れ出すと左に小学校が見える。
車線に続いて鉄道が見えるが、左のビルは駅ビルでは無い。大通りのアーケードでつながっては居るが。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
小さな森の陰にと言うより、木々に囲まれた小さな広場があった。と言うが、木々に囲まれたと言うより、高層住宅群と個別の住宅に挟まれた緑地帯だ。
「南大沢緑地 たきの広場」だそうだ。そう言えば、始めにあった「わきみず広場」にも「南大沢緑地」と書いてあった。ここまでが「南大沢緑地帯」なのか?
水が涸れてしまっているが、この奥が小さな滝らしい。地面の下に隠してしまった「太田川」の代わりの水路を渦巻きの後にまた始めたと言うことなのか。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち