もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 04 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月11日 00時05分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

半逆光に近いかな?中々良い写り。100mmだと余計にスクウェアに写る気がする。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 03 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月11日 00時04分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

少々古いレンズに逆光では少し辛いのだが、100mmでフード付きでならなんとか?障害物の内側から撮るのは無理だけど。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月11日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

今日は、三枚の絵それぞれ見出しの絵の大きさで出したかったので、一枚ずつ三点。

案内役のサブカメラ(35mm相当 FUJ X100T)の絵です。中々の写り?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160205 相模原北公園の梅便り 04 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2016年02月11日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

殆ど咲いて居ない様なお気に入りの梅の木。咲いて居ました、一つ二つ。

名札に書いて有る通りの姿、名は体を表す。玉梅(たまうめ)、一重、白梅、緑の額。本当に丸々とした白梅に見える。

咲きかけが本当に逸れらしい。ピントは今一かな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160203 江の島神社での節分、豆をGet! 08 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月11日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

わずかな距離でここまで登ってきました、急な階段であったことが実感できます。竈(かまど)の上に天守閣?櫓(やぐら)かな?

直角に曲がろうとする階段の踊り場に手水屋。去年は撮り損なったのだけど、今年はなんとか。

今月の予定が書いてあった。きょうは「節分祭」と「追儺式(ついなしき)」。節分はお祭りだったのか?追儺は年末だけでは無いのか?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする