もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20160203 江の島神社での節分、豆をGet! 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月05日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

何だろう?小さいけど竜柱の様な物がある。二本、道を挟むように立ってるし。

竜は彫ってあるが、柱と言うよりも街灯の様。沖縄の竜柱は指が四本だと言うが、この竜の指は三本。日本の竜だ。親分でも子分でも無い。

竜燈だそうだ。竜柱でない、日本の竜が迎える日本の灯りだ。竜の造形も(作成も)まさしく日本のもの、日本の美だと思う。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160202 相模原市西門の招き手? 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月05日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

赤い手だけ撮ると、何とか見やすくなる。今日は、青い手のある方から眺めてみる。

今度は青い手だけ。光が強すぎるのか?なんとなく白っぽい。

白っぽい青い手を入れて、赤い手を見やすく撮ろうとする。これでやっとかな?光量の差が大きいと言うのも難儀やな?赤い手の方からも撮らなくては?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160120 小山内裏公園から南大沢へ 16 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2016年02月05日 00時01分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

カスケード(水の階段)のある親水公園では無いか、水に入ってはいけないと書いてある。

水の曲がった先は公園中に落ち込んでゆく。小さな滝で始まった二回目の水路もここで終わってしまうのか?

滝の広場までは「南大沢緑地」とあったが、ここは「南大沢 みどりやま公園」だ。見た通り、名前も連続してはいない。石の柱は?明日。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする