(03/28)は相模原の夕暮れ?車に乗る前に見つけた?
夕日の当たる桜草。
思ったより暗かったのか?逆光で明るいと思ったのだが?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-250 1/40秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
(03/28)は相模原の出勤前?車へ急ぐ途中に見つけた?
白い、クリスマスローズもあった。
近寄りすぎたのか、被写界深度が稼げない?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/50秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
今朝(03/28)は相模原の出勤前?車へ急ぐ途中に見つけた?
クリスマスツリーならぬ、クリスマスローズ?の仲間。
?このレンズは入院から復帰。手柄を立て損なったか?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/80秒 補正-0.7 F5.6 (絞り優先)レリーズ、三脚使用。 ogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里。コシノコバイモ(越の小貝母)草?
とても小さな花?毎年同じところに?これも多年草かな?
原寸の切り取りが出してある。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F2.8 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里。こんな花も咲いていた?
これは、クリスマスローズ(呼称:よびな)?この花の種の多くは春に咲くのだそうです。
これは、一つだけ見かけた?原寸が出してある。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F2.8 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里。今夜の花はバラバラ?
これは、キバナセツブンソウ(黄花節分草)?
本当は、もう少し早い時期に咲く花のはずなのだが?前回より少し多く見かけた?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-500 1/80秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里。これも、「こぶし」ならぬ「木五倍子:きぶし」
ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)の全体像でもないが、広角で捉えた一枚。
28mmのレンズが良くて、85mmのレンズが良くないと言うことではないが?こちらの写真は成功かな?原寸でも?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/400 補正-0 F8(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里。「こぶし」ならぬ「木五倍子:きぶし?」
ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)と名札には書いてあった ?
風に揺れる中、偶然の一枚?これはないが、この後の四枚は原寸に?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/1000秒 補正-0.3 F1.4 絞り開放 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里?辛夷(こぶし)のおまけ?
絞り開放での切り取りを?少し縮小もしてます。やはりこの方が見易いか?
この写真がアップされている頃は車の中?埼玉に。巾着田の菜の花やクローバーなどを撮りに、ではなくて?移動中?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/4000秒 補正-0.3 F1.4 絞り開放 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里?辛夷で始まって、辛夷でしめる?
里の出口の上に咲いている。去年の今頃は終わりかけていたのだけど?
背景がうるさすぎる?絞り開放の絵の切り取りの方が良かったか?明日の分の一番に?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里へ?逆光の中で、片栗の花の群れる丘?
本当に丘全体に花が咲いている姿は来週に?
考えてみると、このレンズの絞り開放の絵を採用したのは初めて?testの時は別として?気分はいつでもtestだけど?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/2000秒 補正-0.3 F1.4 絞り開放(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里へ?片栗の花のつぼみ?
このレンズは焦点移動(絞りを動かすたびに、ピントを合わせた位置がずれること)をするのか?
この大きさの写真では分かりづらいが、2本目のつぼみにピントがあって見える。結構風が吹いている中のことで確証はないが?はじめは一本目にピントを合わせていたのだ。F1.4では。移動が無いと仮定して考えると、始めに合わせたのが一本目の後ろ側で、絞るたんびに後ろ側だけ被写界深度が深くなっていき、一本目の手前側より二本目の方がはっきり見えてきた?こんなことを考えているより、レンズというのは、絞る端敏捷展の位置を変えるものと、心得た方が楽なのではと考えてしまう。ツァイスをメインにしていたときは、動かない方が当たり前と考えてきた。メイヤーの比重が増すに従い、こちらが普通かなと?ツァイスは出来過ぎ君かな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-200 1/100秒 補正-0.3 F5.6(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/26)は相模原の城山片栗の里へ?片栗の花?
片栗の花は、撮るのが難しい。と言うより、どのように撮ったら満足できるのか、それが分からない?
今日は原寸で出せる絵がない?心迷うばかりだ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-200 1/100秒 補正-0.3 F5.6(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(03/26)も相模原市の城山片栗の里へ?今日は寒くて、風も強かった。
先週よりも多く、倍も、三倍も?でも数えることができるくらい。
大きな絵の中から小さな固まりを、原寸での切り取りです?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/100 補正-0.3 F8(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(03/26)も相模原市の城山片栗の里へ?今日は寒かった。先週よりも?風も強かった。
片栗の里の駐車場から。正面の農家の向こうに入り口があります。頭上に咲く花は辛夷(こぶし)だと思われます?
この写真の時はまだ光量があったのだけど、次第に雲が増えますます寒くなりました。日付を過ぎたら片栗の花を?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/160 補正-0.3 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!