もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20160221 つきみ野の駅まで出かけてみた 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月24日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

車道と並んだ遊歩道の上から中央林間駅の方を眺める。まだ大山が見える。やはり相模原は大山が身近な山か?ここは大和市?

線路の上をまたぐ様にして、つきみ野駅が見えてきた。線路に沿って、向かって右側の道を進む。

一番低いところは線路を潜る車道を横切る。そしてまた線路の上、電車を見下ろすところまで来た。駅の入り口は道路向こうなのに、ホームは目の前。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160216 調布市神代植物公園の梅祭り 07 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月24日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

梅園の手前にあった地図です。2010x1275 でだしてあります。字の読める大きさです。

橋の向こうに見えるのが梅園です。そんなに広くは無い。

梅園の外から一枚。直ぐには梅園に入らず、橋に続く道をしばらく歩く。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 16 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月24日 00時01分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

2040x2040 で出してあります。

記録の絵が無かったので、サブカメラの全体の絵から切り取り。

サブカメラの全体の絵。是で博物館の梅祭りはお終いです。明日はネタ撮りに行かないと。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160221 つきみ野の駅まで出かけてみた 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月23日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

相模原市から大和市へ続く歩行者専用道からつきみ野駅まで出かけてみた。田園都市線中央林間駅は正面トンネル奥。正面少し左に大山が見える。

昨日は天気が良かった。今日はとても寒かった?大和市の歩行者専用道である証拠写真?本当に歩行者が多かった?ウォーキング?

見出しの絵の場所かつきみ野駅方面を撮る。正面の陸橋が歩行者専用道と並ぶ自動車道。明日はあの橋の上から。明日もネタ探しに出かけなくては?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160216 調布市神代植物公園の梅祭り 06 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月23日 00時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

咲き始めたばかりの黄色い花。「ミズキ」の仲間らしい。接写レンズを使ったハッセルブラッドの C-100 はマクロレンズの様だ。

サブカメラの絵。証拠写真にするには花が小さすぎるかな?

手前の枝の細い木の花なのだが?雲や霞の様。梅園まではあと一息。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 15 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月23日 00時01分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

額が緑の、一重の白梅。

記録なのだけど、証拠写真には成らない。花が欲しい。

少し離れてのサブカメラの絵。全体の色が?後一回かな?後は「深大寺植物公園」に任せる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160216 調布市神代植物公園の梅祭り 05 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月22日 00時03分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

梅園に向かう途中。不思議な花を見た。何処に花があるか判りますか?

説明を見てもよく判りません。

実物を見ながら説明を読むと、なんとなく判ってきます。しかし、アップで見ること。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 14 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月22日 00時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

丘の上の道を行きます。この時(2/8)はまだ咲き始め?

やけに赤い色の濃い梅の木に出会いました。名札も古い。「鹿児島紅(かごしまこう)緋梅系(濃紅)八重」と書いてある

本当に色の濃い。絞り開放の絵。少し切り取り。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160203 江の島神社での節分、豆をGet! 19 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月22日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

横の路地から店の側面を見た。大きな貝殻が並んでいる。海近くのお店らしい姿?

お店の表側。上には貝殻細工と書いてあり、側面には貝殻が並んでいたのに、何処に貝殻細工があるのだろう?招き猫が目立つ?

この日は節分。「恵方巻」と間違えて「七福巻?」是のハーフサイズを買って帰って昼飯にしました。この次はお土産だけを買いに来てみたいな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160216 調布市神代植物公園の梅祭り 04 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月21日 00時03分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

頭を上げて振り返って見たら白梅があった。この距離ではサブカメラに頼る。

少し戻ってから、福寿草を入れて証拠写真にする。虻蜂取らずかな?ベンチにピントがある。

ハッセルブラッドのツァイスに純正の接写レンズを使って花を撮る(残りの絵全て)。撮影範囲が 0.6~2m になる。普段は最短 1m。被写界深度が更に浅くなる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 13 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月21日 00時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

柵から遠いので寄り切れないし、固まりで見えるので単体での花のピントは運次第。白い花は白飛びもするし。難題。

望遠で撮った記録の写真。同じ距離に花があれば幸運なのだが。

サブカメラによる、全体での記録写真。なんとか名札も読める。でも、花は遠い。明日からは丘の上に登る。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160203 江の島神社での節分、豆をGet! 18 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月21日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

このお店の「しらすパン」が好きで、帰りに何時も買います。パン生地で作った蛸焼の様な感じです。中身はしらすですが。

ここにもまた違う蛸煎餅を売っている。面白そうな物が並んでいる。たまには買い物だけで江の島に来るのも面白いかな?

向かいのお土産屋さんかな。忘れていた蛸煎餅をここで買いました。今回は四枚かな?店員さんを店の奥まで探しに行きました。日本だな。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160216 調布市神代植物公園の梅祭り 03 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月20日 00時03分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

福寿草。春らしさがあふれ出す様だ。城山片栗の里より半月以上早い。

もう少し光があってくれれば。

サブのカメラ。一歩下がって見ればまだこんな物。光が無くて、ここは寒かった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160208 府中郷土の森博物館へ梅祭りを撮りに 12 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年02月20日 00時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

F8 での切り取り。1/400 あまり近づけないのでこれ位?

絞り開放の絵から原寸切り取り。1/5000 F3.5 絞り開放であってもピントの合っているところはかなり、良。

サブカメラでの記録の絵。梅の名前は「月影」。ごちゃごちゃして、木と木の境が判らない。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160203 江の島神社での節分、豆をGet! 17 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年02月20日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

郵便局の処まで降りて来ました。看板が出てるけど、何処が郵便局やら?建物の左半分は別な店らしいし。

Hook と書いて「フック」と読むらしい。何屋?入り口脇の灯の形が良いな。

ガラス細工店の様だ。ガラスに自分が映っているとは考えてなかった。同じ様な失敗が続くな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする