ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.12.14)

2018-12-14 21:21:21 | 短歌

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.12.14)

6月からの半年ぶりの参加。


萌・お洒落な建物で、コワーキンングスペース往来。
「直木三十五記念館」も・・・。

一階奥にハンバーガーのお店“GREEDY BURGER”がOPENしてました。


世話役兼先生の、牛隆佑さん。

今日は雑談の中で、牛先生がよい話を・・・・・

今の短歌にとって大事なのは、「世界観」。
そして推敲をすればするほど、その短歌は「自分化」していくと・・・・。
ひとつの短歌に「欲張らない」、「詰めこまない」などは、基本の再認識でおます。

自分らしい、短歌をつくる・・・・目指すところですな。


例によっておみくじを引いての、
私の今日のお題は「風邪」と「不倫」で・・・・・。

ごまめ短歌

一人鍋にも慣れたころ粉雪が不倫のようにはらりと舞い散る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2018.11.15)

2018-11-15 21:21:21 | 短歌

「借り家歌会」・大阪府立大学・まちライブラリー

久しぶりにお伺いした、「借り家歌会」、今日は全員で9人。
こじんまりとしながらも、一人ひとりの発言の時間も多く、充実の二時間。

何を詠むかで、それぞれの個性がはっきりとでてくる、
その方の歌もそうだし、歌に対する批評に対しても、
その人の思い、胸の内がちらりとみえてくる・・・・・、
ゆえに、31文字といいながら、秘められた思いはあからさまに、おそろしおます。


ごまめの歌

真実を伝えるための物語二人にとって必要な必要な嘘

好きな歌

コーヒーに溶けるミルクを眺めつつ思いだせない記念日ひとつ
(田中ましろ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2018.09.07)

2018-09-07 21:21:21 | 短歌

「借り家歌会」・・(2018.09.07)


先月の8月16日に実はこの大国町の「まちライブラリー」まで来たんですが、
お休み・・・なぜか、スケジュール表にはしっかりと書かれていたんですが・・・。

気を取り直しての、今月の参加・・・・。

常連さんというか、三年ぶりだが東京からの参加の方も・・・。

いやはや、皆さんの短歌の出来の凄さ、私と比べると、社会人と小学生ぐらい雲梯の差。
ちょっと、萎縮してしまいますな・・・・自信喪失気味でおます。

気を取りなおして

ごまめの歌

シッポ振り駆け寄ってくる動画よりこっちへおいでと呼ぶ声が好き

好きな歌

背のびしてすべての窓にカーテンを掛けて始まるひとりの春は
「ちるとしふと」(千原こはぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2018.07.19)

2018-07-19 21:21:21 | 短歌

「借り家歌会」・・(2018.07.19)

久しぶりの参加、豪雨があったので、それを題目にした歌も・・・。
私は、4月号のNHK短歌に佳作に選ばれた歌を・・・。


ごまめの歌

初詣そっと差し出す左手の下りだからと腕を掴まれ
(お題は「だから」でした)

好きな歌

嘘をつく自由が君にあるように信じる義務もわたしにはない (佐藤真由美)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.06.08)

2018-06-08 21:21:21 | 短歌

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.06.08)


雨が降ってるし、頭の中が短歌モードになっていないようで
どうしようかと迷ったのですが、月一の会なので・・・参加。

参加といえば、狂言師の方が初参加、
「サラリーマン狂言」とかされているようです。

最初の、歌は素敵でした。


例によっておみくじを引いての、
私の今日のお題は「あこがれ」と「そよ風」

ごまめ短歌

韓ドラを興味もなしに眺めてるとてもやさしい私である

あおあおと皐月の風はあらためて愛する心を運んでくれる

ふたりして犬をはさんで語りあうワンクッションのある老夫婦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暇活」短歌がつくれたら(2018.05.11)

2018-05-11 22:19:11 | 短歌

「暇活」短歌の会


「萌」・直木三十五記念館

なかなか日程があわなくて、久しぶりの参加。

例によっておみくじを引いての、
私の今日のお題は「雑誌」と「散歩」

ごまめ短歌

見開きで我の心と対話する読むというより眺める雑誌

揺られつつ買ったばかりの短歌誌をエロ本のごとく小さく覗く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.04.13)

2018-04-13 21:21:21 | 短歌

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.04.13)


「暇活」短歌の会へ・・・・。

この、お題を貰って、その場でつくるこの会。
スリリングで結構、好きでおます。

わたしが引いたお題は、「神社」、「動物」


ごまめ短歌

亀に牛、鼠と狐おまえたち仕える神のどこに惚れたん

遥かなるさざれ海原ふみしめる音色はひびくかすむ社に

踏みしめるさざれ海原遠ざかり社はかすみ米粒のよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.03.08)

2018-03-08 22:22:22 | 短歌



「暇活」短歌がつくれたら~(2018.03.08)

一度だけ親父と競った芝の上いまごろ気づくあえて負けたと

息子との真剣勝負芝の上背を抜かれしと同じ嬉しさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2018.03.02)

2018-03-02 16:55:17 | 短歌

会場の「大阪府立大学 ⅠーSITE なんば」

いつきても、学生さんたちが本を広げてお勉強。
若い人達の勉強する姿を見る機会も少ないので、頼もしく思いますな。


「借り家歌会」・・(2018.03. 02)

今日初めての方がお一人、そのほかの方はお顔馴染みの方。
気心も分かってきたので、思ったこともストレートに言えるように・・・。

でも、皆さんなかなかの博識、わからない言葉も結構飛び交うのですが、
それも解らないと、60過ぎのおっさんが、素直にその場で聞ける、
この雰囲気よろしおますな。


例のごとく、最近読んだ本の感想を兼ねて、順に自己紹介。

そして、ご自分の短歌をトランプのごとく繰って上から順番に、
みんなで批評というより感想を・・・・・。
一回りしたら、好きな短歌をこれも、同じように。


ごまめ

不安げな一日は朝うらおもて勇気をこんがり焼き色つける

好きな歌

借りた傘返しに行くと雨が降るような感じで二年続いた

(佐藤真由美)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2018.02.15)

2018-02-16 23:27:38 | 短歌

「本」を通して「人」と出会う・・・まちライブラリー@大阪府立大学

久しぶりに「借り家」短歌会に。

ごまめ

くたびれた一日は夜コトコトとさらに弱火で煮込んで崩す

くたびれた一日は夜ぐつぐつとさらに弱火で煮込んで崩す

好きな歌

少年の心を持った人が好き大人であるという前提で
(佐藤真由美)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.01.11)

2018-01-11 22:22:22 | 短歌

「暇活」短歌がつくれたら~(2018.01.11)

おみくじの、ように引いたお題は、「公園」と「コーヒー」

そこで。つくったのが

手をつなぐ老夫婦の春窓越しに冷めてゆくモカ珈琲ひとつ






良い短歌を詠もうとすると難しいので、
できるだけ自然体で心の思うままに詠むことにつとめています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2018.01.05)

2018-01-05 22:22:22 | 短歌

会場の「まちライブラリー @大阪府立大学」

今年も、未熟者ですが恥をしのんでできる限り参加を・・・・。
本年もよろしくでおます。


「借り家歌会」・・(2018.01.05)

ごまめ

出来立てを冷たくなるまでインスタにあきれる彼の想いも冷める


好きな短歌

紳士服売場にならぶ何ひとつ記憶のしわを持たないスーツ (松村正直)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2017.12.21)

2017-12-21 22:22:22 | 短歌

「まちライブラリー @大阪府立大学」


「借り家歌会」・・(2017.12.21)

本日の短歌

ごまめ

自慢げに息子に語る一番の当たり馬券はお母さんだよ

好きな短歌

一度だけ「好き」と思った一度だけ「死ね」と思った非常階段 東直子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2017.12.08)

2017-12-08 22:22:22 | 短歌

会場のまちライブラリー@大阪府立大学

「借り家歌会」・・(2017.12.08)

今回の短歌は

ごまめ

生きざまを埋めると言えばカレンダー真っ黒も良し真っ白も佳し

好きな短歌

アルデンテにゆでといたけどそれ以上わたしに期待なんてしないでね (佐藤真由美)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り家歌会」・・(2017.11.16)

2017-11-16 22:22:22 | 短歌

まちライブラリー@大阪府立大学

「暇活」が仕事の都合で行けないのが三か月続いたのですが、
主催者の、牛隆佑さんがもうひとつされているのがこの「借り家歌会」

大国町の@大阪府立大学のⅠ-siteなんばの“まちライブラリー”での開催ですが、
まだ、日程的には都合のつく週なので、こちらへ初参加。

丁度50回記念会とかで、16名もの方が参加。
皆さん、短歌に精通された方ばかりで、気おくれしてしまいます。


ルールはご自分の短歌を一首用意して参加。

作者名を伏せたまま一首ずつ回覧しながら、順番に感想、批評を・・・・。
これが、なかなかスリリング、自分の歌がどう感じられているか、
この言い回しでは、違った意味に捉えられ、ああ適切ではなかったとか、
反省とちよっとした喜びの繰り返しです。

自作以外でお気に入りの短歌も一つ用意。

これも、幅の広さに驚き、各方の好みも千差万別、短歌の奥の深さを痛感致しております。

そこでの歌を書き留めておきます。

ごまめ
スッキリと胃がなくなって妻映る鏡に向かっておはようという

好きな短歌
いろんなことあっても今幸せなのはいろんなことがあったからなの(佐藤真由美)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする