ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

買っちゃいました~上方演芸大全

2008-11-27 01:18:39 | 本の少し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上方演芸大全・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上方演芸大全
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)編
創元社・・・2800円
☆☆



今日(2008年11月)、昼食後ふらりと寄った、紀伊国屋書店で発見。
高いので、買うか買おまいか、悩みましたが、
今日買わなくても、いつか買ってしまいそうなので
思いきって購入。
まあ、これからのブログの参考資料ができましたわ。

落語だけではなく、漫才、喜劇、浪曲、講談、作家、裏方まで
上方演芸の集大成。
ワッハ上方存続の為にも、創元社さん、
橋本知事には、贈呈しなくては。

第二章・落語の目次だけ、書いときます。

上方落語とは・・・定義と領域
上方落語の歴史・・・繁昌亭から遡る逆通史
コラム・落語における東西交流の歴史と今
上方ばなし・・・テーマ別解説
コラム・動物や幽霊の噺
上方落語の舞台めぐり・・・地誌的解説
上方落語の演出方法
寄席囃子で使われる楽器・・三味線および鳴物
寄席囃子を支えてきた人々
落語用語事典
落語家列伝
上方落語系図
上方落語家の席亭・家号
上方落語家の定紋
新作落語の潮流
繁昌亭から展望する上方落語の未来
コラム・私を導いてくれた落語たち

全部で、535ページの読み応えのある量ですが、
興味ある笑いの資料がいっぱい。
しばらくは、寝る前の読書が楽しみですが、
それにしても、凄い厚さ。・・・腕が疲れそうですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする