ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製うどん・529~2022.01.28

2022-01-28 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・529~2022.01.28

“キーマカレーうどん”

どこのを真似たか、うどん好きな方ならわかりますよね。“Udon Kyutaro”さんです。昨日キーマカレーだったんですが、トマト缶半分で良いのにもったいないと全部入れたので、印度のカレーよりも伊太利のミートソースっぽくなってしまってカレーとハイシの間の子に。そこで、今日レトルトカレー一袋足すと少し軟らかくなりすぎ、またお出汁も多すぎて、スープカレー状態に、味は最高ですが、うどんとの絡み具合で言うと80点ですか。
まあ、三時のおやつにはパンに挟んで揚げようかと。カレーを作ると、次の日も色々楽しめますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年後の百人一首~最果タヒ、清川あさみ

2022-01-28 08:08:08 | 本の少し

 

☆☆☆☆

最果タヒさんの「百人一首」。もちろん百人一首ずつに書かれているんですが、一切その歌の説明ではなく、その歌からの想いを散文としてしたためておられる。歌とタヒさんのを切り離してかるた取りでもしたら、10首も合わせることはできないでしょう。それも、三笠山とか逢坂の関、因幡、龍田川、住之江、難波、手向山、小倉山、奈良、三室山、など固有名詞が出てこなければ到底無理。逆に言えば、平安時代にタヒさんが恋に焦がれたら、こんな心情であったのではと、ふだん恋心などとは縁遠いところに居るようなタヒさんだけに、くらくらと彷徨うさまはおもしろい。
まあ、千年後と言わず、十年後にもう一度読み直したい本でおますな。


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする