☆☆☆☆
ワクワク しながら読んでしまいました。
40年前なら、この本に刺激されて、本屋になろうとうと、
40年前なら、この本に刺激されて、本屋になろうとうと、
背中を押されたかもしれないぐらい、憧れる本に囲まれた仕事場。
でも、作者、辻山良雄さんのお店“”Title”は、
それまでの修行、スキル、感性、の集大成・・・・・
・・・・溢れかえる情熱があってこその成功。
これからの新しい本屋は、〈本を売る場所〉といったこと以上に、
〈本を媒体としたコミュニケーションの場〉としての役割を担うと。
この頃、お伺いするのを楽しみにしているのが、この本でも紹介されている、
大阪の本町にある“toibooks”さん。
この歳になって、行きつけの呑み屋の一軒もなかった私に、
行きつけの店ができた、それも“本屋”さん、うれしい限りです。
自分で選んだ後に、最後の一冊、二冊、お薦めして頂くのが楽しみです。
今日のお薦めは、この本の帯と解説されている若松英輔さんの本。
「生きていくうえでかけがえのないこと」でおます。
最初のページを開け、最初の一行を読み始める、
その前から、わくわくするなんて、いつ読み始めようかうれしい悩みでおます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます