![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/60441c6a66fea67a85e2875907d8a8d5.jpg)
大好きな呂好さんが、地元のワンコイン寄席に登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/c935a714110a8419d58eb0d74bfc7728.jpg)
和泉シティプラザの全貌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/1cbffc6c8f7574361f71bee8f200a8df.jpg)
入場前に並んでいた部屋の前に掛けられている暖簾。
下の注意書きに注目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/43ea2ccfbebec63f8968344abc5f5e61.jpg)
いつもの舞台、名ビラは呂好さん。
一、笑福亭呂好・・・・・・・・「寿限無」
お目当ての呂好さん、登場。噺は「寿限無」、
「寿限無寿限無、五劫のすりきれ、海砂利水魚の、水行末雲行末風来末、
食う寝るところに住むところ、藪ら小路ぶら小路、パイポパイポ、
パイポのシュウリンガン、シュウリンガンのグウリンダイ、
グウリンダイのポンポコピーのポンポコナーの、長命久の、長助」
さて、呂好さん、何回、これを言ったのか。
元々、東京では口慣らしの為の前座噺だが、元々は上方の噺だったとか。
最近、ことらでも、チラホラ聞くことがことがあるが、
大阪だったら、名前を呼ぶと「長すぎるわ」とか「後にしてとか」ツッコミを入れたくなる。
大阪人の笑いのツボとは違うのか、今日のお客様の反応ももうひとつ、
案外、この「寿限無」爆笑編を聴いたことはないですな。
二、桂しん吉・・・・・・・・・・「鶴満寺」
良かったですな、「鶴満寺」、しん吉さん。
まだまだ、寒い日が続きますが、一足先に桜、花見に連れってくれました。
初めて聴いたんですが、出だしは「愛宕山」、途中からは「市助酒」。
さすが、吉朝一門、上品さもあり、寺男の権助、幇間持ちの茂八など、
登場人物でしゃばり過ぎず、それでいて活き活き。
「鉄道」おたく、だけではないんですな。
今度は、是非鳴り物入りで、しん吉さんの「鶴満寺」、聴いてみたいもんです。
三、笑福亭伯枝・・・・・・・・「へっつい盗人」
伯枝さんの落語、失礼ながら笑福亭だし、顔も笑顔は可愛いいが、
一見、いかつく、粗いのかと思いきや、どれを聴いてもスタンダード。
きっちりと、落語の世界へ誘うてくれる。
家に近い落語会でもあるので、今年は優先的にお伺いしようと、
早速、次回のチケット、受付で購入致しました。
第120回・和泉ワンコイン寄席
2015年2月21日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ 3階 和室
一、笑福亭呂好・・・・・・・・「寿限無」
二、桂しん吉・・・・・・・・・・「鶴満寺」
三、笑福亭伯枝・・・・・・・・「へっつい盗人」
次回「第121回和泉ワンコイン寄席」
3月21日(土・祝)午後2時半開演
笑福亭伯枝、桂春雨、旭堂南舟のお三方の出演です。
にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
![にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ](http://book.blogmura.com/bookdairy/img/bookdairy88_31_femgreen.gif)
![にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ](http://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif)
![読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ 読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ](http://www.dokusho-log.com/image/banner_120x60.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます