9月8日(火)
暫く遠のいていた山歩きですが、久し振りに初秋の彩りの深入山を歩いてきました。このところの悪天から抜け出すことの出来ない日で、中腹から上はガスに包まれていましたが、路傍に咲く秋の花々を存分に楽しんできました。
南登山口から山上がガスに包まれた深入山を見上げてみました。

林間コースを登りました。

樹林を抜けるとススキが穂を出した草原が広がっていました。

路傍にホクチアザミ(キク科)が姿を現しました。

ワレモコウ(バラ科)も沢山咲いていました。

ちょっと西登山道を下ってツチアケビ(ラン科)を見てきました。

西尾根を辿っていよいよガスの中に入って行きました。

ガスに包まれた9合目東屋でランチタイムを取りました。

東屋の周辺にマツムシソウ(マツムシソウ科)が沢山咲いていました。

山頂直下の草原にアキノキリンソウ(キク科)が咲き始めていました。

深入山々頂

ハバヤマボクチ(キク科)はこの時期の深入山に多い花です。

まだ桔梗の花が残っていました。

南登山道から南登山口のグリーンシャワーを俯瞰

この日の軌跡です。
暫く遠のいていた山歩きですが、久し振りに初秋の彩りの深入山を歩いてきました。このところの悪天から抜け出すことの出来ない日で、中腹から上はガスに包まれていましたが、路傍に咲く秋の花々を存分に楽しんできました。
南登山口から山上がガスに包まれた深入山を見上げてみました。

林間コースを登りました。

樹林を抜けるとススキが穂を出した草原が広がっていました。

路傍にホクチアザミ(キク科)が姿を現しました。

ワレモコウ(バラ科)も沢山咲いていました。

ちょっと西登山道を下ってツチアケビ(ラン科)を見てきました。

西尾根を辿っていよいよガスの中に入って行きました。

ガスに包まれた9合目東屋でランチタイムを取りました。

東屋の周辺にマツムシソウ(マツムシソウ科)が沢山咲いていました。

山頂直下の草原にアキノキリンソウ(キク科)が咲き始めていました。

深入山々頂

ハバヤマボクチ(キク科)はこの時期の深入山に多い花です。

まだ桔梗の花が残っていました。

南登山道から南登山口のグリーンシャワーを俯瞰

この日の軌跡です。
