陽だまりに見付けた早春 2006-01-17 06:30:47 | 花 山口県由宇町の神代(こうじろ)。銭壷山の南麓は安芸灘に面して、鄙ながらも暖かそうな陽だまりであった。寒さ厳しい今冬であるが、ここでこんな一足早い春を見付けた。寒中に咲く西洋タンポポと水仙である。(1月15日) « 大将軍山~銭壺山 | トップ | 大鉢山~笛吹山~忠四郎山 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 花はタンポポにそっくりですが、葉っぱはノゲシか... (チコちゃん) 2006-01-18 02:18:52 花はタンポポにそっくりですが、葉っぱはノゲシかあるいはオニノゲシのように見えます。 返信する チコちゃん、有難うございます。これはオニノゲシ... (修行僧) 2006-01-18 21:40:39 チコちゃん、有難うございます。これはオニノゲシだと思います。西洋タンポポであると、100%疑うことはしませんでしたが、素人の浅はかさ、この世界の奥深さか、ノゲシなどという草花があったのですね。葉の様子が少しおかしいなという想いは一時抱いたのですが、疑うまでには至りませんでした。今後とも宜しくご鞭撻下さい。 返信する 美しいスイセンです。葉も青々として冬枯れの野に... (チコちゃん) 2006-01-19 08:37:26 美しいスイセンです。葉も青々として冬枯れの野に彩りを添えます。ノゲシには苦い思い出があります。この花はニホンタンポポとそっくりです。これが安芸矢口の駅前に咲いていたからカメラに収めて絵を専門家に送りました。それがノゲシだったのです。 返信する そうでしたか!なかなか奥深い世界で、とても近づ... (修行僧) 2006-01-20 06:23:28 そうでしたか!なかなか奥深い世界で、とても近づけない世界と思い続けております。いろいろとお教え下さい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ノゲシには苦い思い出があります。この花はニホンタンポポとそっくりです。これが安芸矢口の駅前に咲いていたからカメラに収めて絵を専門家に送りました。それがノゲシだったのです。