修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

海の中道海浜公園の薔薇フェア

2009-11-10 21:18:12 | 旅行記

11月7日(土)  この日の午後は海の中道の砂洲の先の国営海の中道海浜公園へ行ってきました。広い園内を思い切って歩き回る積りでしたが、夏日となった季節外れの高温に歩くことも儘ならず、薔薇フェアが開催されていたバラ園を回遊しただけに終わりました。

【写真↓】約4千平方メートルの大規模で立派なバラ園が園内にありました。20091107_091

【写真↓】バラ園では91種、1,500株程のバラが育成さ20091107_093れているという。

【写真↓】園内ではコスモスの花が終わった後に今は薔薇フェアが開かれています。20091107_089

【写真↓】夏日のこの日は、勢いの良い噴水が心地良かった。20091107_078_2


大相撲朝稽古

2009-11-08 22:34:38 | 旅行記

11月7日(土)~8日(日)  11月15日(日)に開幕する大相撲九州場所。今年もその1週間前の週末に朝稽古の見物を目的に福岡へ行ってきました。二日ともに夏を思わせるようは陽気の日で、とても歳の納めの場所の直前とは思えませんでした。そんな中でしたが、訪ねた部屋では熱っぽい稽古が行われていました。

【写真↓】夏のような陽気の下で20091107_053

【写真↓】熱っぽくなって行く稽古場20091107_155

【写真↓】なかなかに厳しい立ち合いだ20091107_049

【写真↓】素早い差し手20091107_165

【写真↓】真剣な立ち合いだ20091107_163

【写真↓】朝稽古見物の後の楽しみは「ちゃんこ」20091107_072_2 


三段峡の紅葉

2009-11-06 21:04:28 | 風物詩

11月6日(金)  明日からの週末は山行ではない巡業の旅に出る予定なので、今日は午後に時間を空けて三段峡を少しばかり歩いてきました。餅ノ木口から三段滝の間の静かな遊歩道をピストンしましたが、この辺りの紅葉はもう終盤を迎え、この週末が三段峡の紅葉を楽しむラストチャンスといったところでした。

【写真↓】三段峡の上流部の紅葉はもう終盤を迎えていました。20091106_035_2

【写真↓】峡谷の遊歩道を覆う紅葉20091106_073 

【写真↓】紅葉した樹と三段滝20091106_147

【写真↓】滝壺から見た三段滝20091106_1251

【写真↓】紅葉の終焉は間近20091106_214_2


紅葉に雪~深入山も初冠雪

2009-11-03 21:32:45 | 風物詩

11月3日(火) 文化の日  寒波が早々に日本列島を包み前日から各地で雪となった。中国地方もこの朝大山で30センチメートルを超える積雪、初冠雪となったほか、広島県内でも比婆山系や西中国山地で同じく初雪、初冠雪となったようだ。昼前に芸北を訪ねてみると、深入山もまだ初冠雪した姿のままであった。

【写真↓】国道191号線の虫木ノ峠への上り坂から大箒山南方の雪と紅葉の峰を見上げる。20091103_013

【写真↓】松原川沿いの紅葉した斜面と冠雪した深入山20091103_020

【写真↓】深入山初冠雪20091103_041

【写真↓】深入山登山口の傍のグリーンシャワー・グランドゴルフ場でゲームに興じる人達20091103_035