おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

徒歩5分圏内に発見!! おスシ屋さん⁇

2016-03-28 19:15:07 | 海外日本食

田舎気質は相変わらずの首都の中の村、ナデジュダ・・・

ふと車で通ったとき発見!! なんだアレは⁉ 地下鉄駅そばにいくつかある「パビリオンチェタ」(小さなお店の意)のうちの一つにお寿司の写真だっ!!! えっ、写真だけ? それともお寿司を売ってるの?

早速、車を家の駐車場に停めて歩いて行ってみました。 中華のお持ち帰りコーナーも併設で、地元ブルガリア人にはこちらの方が人気のようです。と、聞いてみようっ!!

「おスシもあるんですか?」
「ありますよっ!!! これがメニューです」

と、出前用のメニューをくれました。確かにおすしあるっ!! 「寿司の出前」って何か日本みたいな感じですねえ~、でも、

「あの、今日はスシを握る人が病気でね・・・ 今日はできないんですヨ。また今度来てもらってもいいですかねぇ?」との事。もちろん、また来ますよっ!!

ちょっと何日かして・・・ やっぱりどうしても気になるから行ってみよう!! もらったメニューを家で熟読して(笑)・・・ この「ラフラック」、つまり「スズキ」のこと? これ絶対試してみなきゃ!! で、とうとうOKな時に注文!! ヤッタ~っ!! 

ジャジャーンっ!! こんな東欧の片隅の、またその片隅の田舎村(首都だけど・・・)にもおスシがーっ!!! ちょうどウチに、スーパー「リドル」の「アジアン・ウィーク」の時に買っておいた日本酒と、ブルガリアのビールも一緒に!!

食べてみると・・・ オオッ!! クオリティーは低くないな~。いくつかソフィアでお寿司を出しているお店で食べてみたけど、場所によってはシャリが「ほとんどおにぎり」状態のところもあるけど、ここのはシャリがかたすぎない。こりゃ~イイワっ!! ネタの方は・・・ まァ、マグロと鮭は冷凍でしょう。スズキは? 冷凍の魚はいつものって感じ。

お店の人が、「食べたら感想、お願いしますネー」とのことですが、これは立派に及第点でしょうっ!! にしてもウレシイですね~っ!! 値段もリーズナブルだし、何せ、こんな近所にっ!!! これをぶら下げてウチに帰るのって、何か酔っぱらったサラリーマンのお父さんがお土産を買って帰ってるみたい・・・(笑)。また別のを試しちゃおーっとっ!! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする