~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

重荷から土台に

2015-03-07 21:54:46 | 日記

100分de読む名著という番組の「アンネの日記」の

テキストを読み、そうか!という気づきがありました。

テキストの著者小川洋子さんが、河合隼雄先生と

対談したときに『押し潰されそうに耐え難い、大きな

岩石のような苦しみが、言葉というかたちをとることで

頭の上から足元へ移動し、重荷から、その人自身の

土台へと変わる。

悲しみや苦しみはけっして消えないけれども

置き場所を変えるこはできる』と言う河合先生の

発言にもっとも深く共感しましたと、書いてありました。

これを読んで、私もあの深い悲しみと苦しみが

今の自分の土台になっていると感じました。

悲しみ、苦しみを取り除こうと必死になりますが

置き場所を変えれば、土台になるのだということ、

これは、すごいことです!

あれこれ考えると、脳はあまり賢くないので

どんどん、底なし沼にはまっていきますが

「この悲しみや苦しみを、自分の土台にするの」

と、脳に切り替えを言えばいいんだ!

初女先生は、自由な心でいなくちゃねと

言われていたけれど、不自由な心でいたら

こういう切り替えも出来ないっていうこと

ですね。

いや~人間ってすごいな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする