昨日は盛りだくさんの一日でした。
姜尚中さんの講演会に行き、夜は田口ランディさん
ウォンさん上畑さんの「瞑想の花」コンサートへ
瞑想のピアニストと呼ばれるウォンさんに
導かれ、瞑想のコンサートが始まりました。
疲れていた心が、目覚めたような気がしました。
詩を語るランディさんの声が、静かに心に
降りて来るのです。
私たちは情報の渦の中を生きているのだから
瞑想し、精神をリラックスし深い呼吸をしないと
酸素のない金魚鉢にいるようになってしまうなと
思いました。
体と心がゆるやかに漂っているような、素敵な
コンサートでした。
最後は、ランディさんが撮った瞑想の花の写真の
映像とウォンさん・上畑さんの音楽が奏でられる
というクライマックスだったのですが、
会場のお寺の天井に設置されているスクリーンが
降りてこないのです。
2~3回、お寺の方がスイッチを入れたり消したり
してましたが、いなくなり住職さんが来られたので
何とかしてくれるのかなと思ったら、
実に落ち着いて「無理です」の一言
いや~さすが悟っている方は違うと、感心して
しまいました。
天井に写し出された映像を観て、ランディさんが
「これじゃ、プラネタリウムじゃん」と…
その声を聞いて、みんな体をひねって折り曲げて
天井を向き、自力プラネタリウムにしたのです。
体はあちこち痛いのに、心はリラックス
こんな格好で音楽を聴いたのは初めて
な~んか楽しくて気持ちよくて体は痛いのに
宇宙を漂っているようでした。
最高でした~「瞑想の花」コンサート!