先日、ネットで新しいギターを衝動買いしてしまいました。
とはいえ、前々からもう一本ギターを欲しいと思っていたのです。
買ったのはIbanezのRG321MH。
通算すると4本目のギターです。
リバーブ付のMarshallのアンプとセットでかなり安くなっていたので即買いしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/678e214203485371dd1e44204542e7fd.jpg)
今使っている白黒フライングVは「神」マイケル・シェンカーの愛器なわけですが、
低音主体のヘヴィな曲を弾こうとするとちょっと物足りないところがあります。
もちろん自分の腕が一番の問題ではあるんですが…
いちいち半音下げや一音下げチューニングにするのはけっこう面倒ですし、
弦のテンションが下がって弾きにくくなります。
そういう理由もあって、ダウンチューニング専用にしたギターが欲しかったんですね。
このRG321MHは値段も手ごろですし、工場出荷時から太目の弦が張ってあってまさにぴったりでした。
24フレットのロングスケールなのでハイポジションも弾きやすく、
その上Fixedブリッジなのでロック式のような調弦の煩わしさもありません。
なかなかいい買い物でした。
実際に弾いてみるとやはり低音がよく鳴ってくれます。
あとは座って弾きやすいのがいいです(というかVが座って弾きにくいだけですが)。
Vと比べるとだいぶ重いのでちょっと疲れますが…
ほぼ全ての曲がダウンチューニングであるために、大好きだけどなかなか練習してこなかった
Mötley CrüeやSymphony Xの曲もこれからいっぱい弾いてみたいですね。
あとは初めてMarshallのアンプを試してみたんですが、やはりいい感じに歪みますね。
しばらくはエフェクターを通さずにアンプ直のサウンドを味わってみようかと思います。
それでは。
とはいえ、前々からもう一本ギターを欲しいと思っていたのです。
買ったのはIbanezのRG321MH。
通算すると4本目のギターです。
リバーブ付のMarshallのアンプとセットでかなり安くなっていたので即買いしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/678e214203485371dd1e44204542e7fd.jpg)
今使っている白黒フライングVは「神」マイケル・シェンカーの愛器なわけですが、
低音主体のヘヴィな曲を弾こうとするとちょっと物足りないところがあります。
もちろん自分の腕が一番の問題ではあるんですが…
いちいち半音下げや一音下げチューニングにするのはけっこう面倒ですし、
弦のテンションが下がって弾きにくくなります。
そういう理由もあって、ダウンチューニング専用にしたギターが欲しかったんですね。
このRG321MHは値段も手ごろですし、工場出荷時から太目の弦が張ってあってまさにぴったりでした。
24フレットのロングスケールなのでハイポジションも弾きやすく、
その上Fixedブリッジなのでロック式のような調弦の煩わしさもありません。
なかなかいい買い物でした。
実際に弾いてみるとやはり低音がよく鳴ってくれます。
あとは座って弾きやすいのがいいです(というかVが座って弾きにくいだけですが)。
Vと比べるとだいぶ重いのでちょっと疲れますが…
ほぼ全ての曲がダウンチューニングであるために、大好きだけどなかなか練習してこなかった
Mötley CrüeやSymphony Xの曲もこれからいっぱい弾いてみたいですね。
あとは初めてMarshallのアンプを試してみたんですが、やはりいい感じに歪みますね。
しばらくはエフェクターを通さずにアンプ直のサウンドを味わってみようかと思います。
それでは。