まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【博多駅から新幹線で新大阪駅へ】 『パラグライダー体験写真』

2013年08月04日 | 熊本県

 
 「やまちゃん」を出て博多駅に戻った
 
 何やら人が大勢集まっている。女性歌手がライブをしているようであった
 
 18:29発のぞみに乗る。
 
 バスに乗ったり新幹線に乗ったり、乗り物に乗っている時間が長い二日目であった。

 地元に戻ってもう一軒行こう!という話をしていたが、結構遅い時間になり疲れていたのでそのまま家に帰った

 二日間の九州の旅で、たくさんの思い出をつくることができた。幹事さん、お疲れさま


 

 後日、一緒に行ったメンバーが撮ってくれた写真のデータをもらったので、私が躍動?している写真を一部紹介したい。
 
 パラグライダーをかついで、さぁ出発。
 
 やったぁ、飛び立った!
 
 ちょっとだけ旋回。
 
 まもなく着地。
 
 草千里で写真を撮っている姿。
 
 草千里で馬に乗っている姿。

 名カメラマンさん、写真を撮ってくれてありがとう

コメント

【長浜屋台 やまちゃん 中洲店】 『長浜豚骨ラーメン』 福岡市博多区

2013年08月04日 | 福岡県

 
 バスで博多駅に到着後、新幹線の発車までの間は自由行動時間
 
 どうせ行くのなら九州最大の歓楽街中州の屋台に向かう事で意見が一致した3人でタクシーに乗った。
 
 川沿いに並ぶ屋台7軒ほどを見て回った。まだ時間が早いのでどの店もお客さんはそれほど多くはない。
 
 その中でもお客さんがいっぱい入っていた「やまちゃん」に注目。我々3名が座ると既に満席になった。
 
 長浜豚骨ラーメン600円を注文。
 
 ビールを飲んでラーメンが出来上がるのを待った。
 
 長浜豚骨ラーメン。
 豚骨といってもさっぱりと臭みのないスープが特徴。きくらげがシャキシャキしてアクセントになっている。
 
 細麺の喉ごしがいい。やさしいスープと絡んで、まさに飲んだ後の〆にピッタリのラーメンは私好みの一品であった。

 九州旅行の最後を博多の中州屋台での美味しいラーメンで締めくくった

8月5日のアクセス数
 閲覧数1,597
 
訪問者数333
 
順位:1,884位 / 1,912,595gooブログ中 

コメント

【九重夢大吊橋】 『見学』 大分県

2013年08月04日 | 大分県

 
 バスは阿蘇を抜けてやまなみハイウィエイを走り大分県へ

 天空の散歩道「九重“夢”大吊橋」へ向かった
 
 ミヤちゃんがお出迎え。
 
 長さ390m、高さ173m、幅1.5mの日本一の人道大吊橋が目の前に。
 
 雨が降っていて、どうしても渡りたければレインコートを着なければならない
 
 結局、渡ることを断念し遠くから眺めるだけ。
 
 機会があればまた訪問して日本一の橋を渡ってみたいものだ

大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地

コメント

【三愛レストハウス】 ランチ『バイキング料理』 瀬の本高原 熊本県

2013年08月04日 | 熊本県

 
 昼食は、瀬の本高原にある「三愛レストラン」へ
 
 2Fレストハウスで、100種類の料理やドリンクがあるというバイキング料理をいただいた。
 
 明るく広くて開放的なスペース。まず目に入ったのは「ビールあります」の張り紙
 
 私はまず野菜コーナーに向かった。
 
 これが一皿目。野菜を中心に、赤・黄・緑と美しい色合いにしてみた。
 
 続いて、肉や揚げ物のコーナーに向かった。
 
 これが二皿目。食べ過ぎないように少しずつ色々な料理を盛ってみた。
 
 最後はスイーツ&デザートのコーナーへ。くまモンのカップケーキがかわいい。
 
 〆の三皿目。少しずつ色々上品に盛りつけた。

 料理やドリンクの種類が多いので何を選ぶか迷う。

 昨日・今日と食べ過ぎ飲みすぎだが旅行の時は体重の事は気にしない。この後もソフトクリームや美味しい牛乳を飲んでお腹いっぱいになった

熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原

コメント

【草千里】 『見学・乗馬』 阿蘇

2013年08月04日 | 熊本県

 
 阿蘇山火口では雨が降ってきたので草千里に向かった。すると、雨が降っていなくて見学をすることができた。帰りのバスに乗ったとたんに激しく降り出したので運が良かった
 
 馬が数頭いるので近づいた。
 
 近くで見ると、馬の表情がよくわかる。おとなしくてやさしい顔をしていた。
 
 乗馬の案内があり、1人乗りは約5分間で1300円。
 
 こんな機会は滅多にないので乗馬することにした。
 
 この黒い馬がパートナー。
 
 馬はゆっくり歩を進めてくれるので乗り心地は抜群に良い。
 
 カッポカッポと馬に乗りながら、草千里の大自然を楽しんだ。
 
 草千里のレストハウスでは、テレビでも紹介されたという阿蘇高原ソフトクリームを発見。
 
 さっぱりヨーグルト味300円を注文。

 美しい景色を見て、馬に乗って、ソフトクリームを食べて、草千里を出発した

コメント

【阿蘇山】 『火口見学』

2013年08月04日 | 熊本県

 
 菊池温泉からバスに乗り込み、阿蘇山火口へ向かった。山の天気は変わりやすいという通り、雲行きがあやしくなってきたが登山規制がなく見学することができた
 
 火口周辺には昔のトーチカを思わせる退避壕が立ち並んでいる。突然に噴火した場合は、急いで避難する場所。
 HPより「活発な噴火活動を続ける中岳。白い煙をあげる火口周辺は、溶岩の露出したダイナミックな山肌を望む風景が広がっている。火口を間近で見学するには有料の阿蘇公園道路を車で上るか、ロープウェーを利用すればOK。また、雄大な景色に包まれて徒歩で登るのも趣深い。ガス発生による登山規制もあるので注意を。今も続く火山活動の姿に地球の息吹を実感しそう。」
 
 我々が火口に向かって歩き出した頃、雨がポツポツ降り出した。
 
 阿蘇中岳第一火口。直径600メートル、深さ130メートルのスケールの大きさと噴煙の迫力に圧倒される。
 
 傘が必要なほど雨が降り出した。
 
 少し移動して見る角度を変えると雰囲気が変わる。
 
 砂千里まで降りてバスに乗る予定だったが、雨が強くなってきたので最初にバスを降りた場所へ走って戻った

コメント

【菊池グランドホテル】 『朝食・珈琲』 熊本県

2013年08月04日 | 熊本県

 
 昨日は相当飲んだが、コテンと横になりグッスリ眠ったおかげで、早朝から温泉に入り元気いっぱい。朝食会場に向かった

 ご飯と味噌汁が基本の朝食がうれしい。
 
 目玉焼きは小鍋で焼いてつくる。
 
 おかわりはしなかったが完食。ごちそうさま。
 
 出発まで少し時間があるので、ホテルのロビーで珈琲を飲むことにした
 
 本日は体験プログラムはないが、阿蘇山の火口まで行くなどして阿蘇の自然を満喫したい

コメント