---2021年11月13日(土)---
11月9日~11日2泊3日で山中湖へ行ってきました。
凜と何度も行った山中湖、凜と最後に行ったのは2017年秋でなんと4年も前の事です。
コロナ騒ぎが始まり2年振りの遠出となりました。
まず河口湖に行って、河口湖音楽と森の美術館に行きました。
「ペット禁止」とあるため、何度もこの前を何度も通りながら入ろうと思ったことがありませんでしたが、今回は入場してみました。

まずはランチ!!中のレストランでパスタのセットを頼みました。
前菜、コーヒー付きです。少し味が濃いようにも思いましたがふわっとしたパンもついているのでちょうどいい感じで、美味しかったですよ。

オルガンホールでダンスオルガンの自動演奏を聞きました。
かつてダンスホールに設置されたのでこの名があるとのことですが、マイクや電子音など施さない生の音ということで驚きました。

コンサートホールでは、自動演奏楽器の演奏を聞きました。
自動演奏の機械を制作するので難しいのが、ヴァイオリン、ハープ、バンジョーだという説明がありました。
今日はそのヴァイオリンの自動演奏を聴くことが出来ました。私は初めての事でした。

お庭の可愛い建物は土産屋さん。

雨模様だったので、お庭を楽しむというには少々残念でした・・・。( ´︵‘ )

音楽と森の美術館を出て、近くのスイーツガーデンでチーズケーキを購入し、その後、河口湖ミューズ館へ向かいます。
与勇輝のお人形はFBのお友達(齋藤満里さん)が教えて下さって、見に行く機会を得ました。
可愛らしさに思わず口元が緩み、心が洗われるような時間を過ごすことが出来ました。

館内は撮影禁止ですが、出口に1体だけ撮影用のお人形がおいてあります。
土産コーナーでは、マウスパッドとメモパッド、一筆箋など買いました。

宿泊はロッジ花月園。凜と何度も泊った所です。この時期、人となるべく接触しない、、、となると凜との旅行を辿ることが一番良さそう~ということで思い出旅行となっています。
夕食はほうとうを食べに行くつもりでしたが、何だか胃が重かったのでロッジにチェックインした後、スーパーで見繕って買い込み、気ままな夕食としました。
翌日、ドッグランで凜の記念撮影~?
連れて行った凜の編みぐるみで、凜との思い出に浸ります・・・。

その後、近くの文学の森公園で紅葉を楽しみました。今年は紅葉が早く、すでに終わりに近づいていました。

ランチは「パルコ・デル・チェロ」。凜も連れて・・・(笑)。
ピザとサラダ、コーヒー付きです。ピザ、結構大きいですが、食べ切れない分はちゃんと包んでくますよ~。
ダンスクのコーヒーカップ、我が家の朝食セットはダンスクです。ちょっと嬉しい~💗

夕方、きらら公園で夕日を眺めました。
この時期はダイヤモンド富士が見られるので、大きなカメラを持つ人たちで湖畔は賑わいます。
ランチしたパルコ・デル・チェロのオーナーさんに、いいスポットを教えて頂いていたのですが、夕方風が強くなりきらら公園で山頂から少し外れたダイヤモンド富士❓を見ることにしました。

翌日チェックアウト後まっすぐ家に帰ってきました。
久し振りの遠出を楽しむことが出来ました。
凜のパパのブログ『愛犬散歩』が久し~振りに更新されました。
今回の旅行の詳しい情報がいろいろ記載されていますので、良かったら見て下さいませネ。<(_ _)>