和やか-散歩

「こんな映画見ました~」から「和やか-散歩」へ

モディリアーニ 真実の愛

2006年02月27日 | こんな映画見ました~(洋画)
『モディリアーニ 真実の愛 』
---Modigliani---
2004年(アメリカ/ドイツ/フランス/イタリア/ルーマニア/イギリス)

監督:ミック・デイヴィス 
出演:アンディ・ガルシア、エルザ・ジルベルスタイン、イポリット・ジラルド、オミッド・ジャリリ

1900年代のパリ、モンパルナス。ピカソ(オミッド・ジャリリ)、ユトリロ(イポリット・ジラルド)などと親交を深め、議論を戦わせるモディリアーニ(アンディ・ガルシア)は肺の持病をかかえながら、貧困の中で自分の芸術を求めていた。
1917年、美術学校での教え子ジャンヌ(エルザ・ジルベルスタイン)と激しい恋に落ち、ジャンヌの支えで絵を描き続けたモディリアーニだった。
家庭を困窮から救うため、またライバルのピカソに打ち勝つため、コンテストに自分の作品を出品することにした。絵は「ジャンヌ・エビュテルヌ」。


---------------------------------------------------------------------



モディリアーニが描く独特の女性、首が長くて、うつろな目・・・。
その肖像画生き写しに演じたエルザ・ジルベルスタインが素晴らしかったです。
1958年の「モンパルナスの灯」もモディリアーニの人生を悲しく美しく描いていますが、この映画も良かったデス~♪
肺を患い、酒の溺れた画家モディリアーニは認められることなく淋しく死んでいきました。ジャンヌもその後すぐ追って逝ってしまいます。
画商がタダ同然で彼の絵をさらって持っていってしまうのですが、逆にそれが作品が散らずに世に残ったとも言える、と何かで読んだことがあります。
モディリアーニのファン、アンディ・ガルシアのファンの方は是非見て下さいね♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドリューNDR114 

2006年02月27日 | こんな映画見ました~(洋画)
『アンドリューNDR114』
---The Bicentennial Man---
1999年(アメリカ)

監督:クリス・コロンバス
出演:ロビン・ウィリアムズ、エンベス・デイヴィッツ、サム・ニール 

アイザック・アシモフの短編小説『バイセンテニアル・マン』(1976年)を原作に作られた映画。
近未来。家事用ロボット"NDR114"を購入したマーティン家ではアンドリューと名付けた。アンドリューの愛した家族は年老いて世代が変わっていく中で、次第に命に限界のある人間になりたいと願うようになっていく。

---------------------------------------------------------------------



前回の記事「アイ,ロボット」の原作はアシモフの「われはロボット」で1950年にまとめられたものです。
こちらの映画の原作は「バイセンテニアル・マン」1976年に書かれたもので、ロボットシリーズの3原則はそのまま生きています。
いずれも大SF作家アシモフの原作でした。
実は、このアンドリューの方は、今まで見てなかったのです。
近未来のロボットの話・・・、あまり興味が持てなかったのです。
でも、改めて見てみて良かったと思いました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ,ロボット

2006年02月26日 | こんな映画見ました~(洋画)
『アイ,ロボット』
---I, Robot---
2004年(アメリカ)

監督:アレックス・プロヤス 
出演:ウィル・スミス、ブリジット・モイナハン 

2035年、シカゴ。家庭用ロボットが欠かせないものになっている社会。
巨大企業USロボティックス社の研究者が謎の死をとげる。
シカゴ市警のデル・スプーナー刑事(ウィル・スミス)は、博士が開発したNS-5型ロボットの“サニー”に疑いの目を向ける。
ロボットの3原則が守られていないという、あってはならない事が起こり始めた・・・。

---------------------------------------------------------------------



有名な“ロボット3原則”とは、アイザック・アシモフの短編集『われはロボット』で提唱された、
(1)ロボットは人間に危害を加えてはならない、
(2)ロボットは(1)に反しない限り人間から与えられた命令に服従しなければならない、
(3)ロボットは(1)及び(2)に反するおそれのない限り自己を守らなければならない
と、いうものです。
どこかで聞いたことがある~と思って思い出したのが「アンドリューNDR114」。ロボットとの共存を違う形で捉えた映画でした。
「アイ,ロボット」は、ロボットに支配され、攻撃されるという恐怖を描いています。
機械がなくては生きていけない社会。PC含めて、ICチップなど、便利に使っているうちはいいのですが、すでに振り回されている私達への警鐘となるのか・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋のクリスマス大作戦

2006年02月24日 | こんな映画見ました~(洋画)
『恋のクリスマス大作戦』
---Surviving Christmas---
2004年(アメリカ)

監督:マイク・ミッチェル 
出演:ベン・アフレック、ジェームズ・ガンドルフィーニ、クリスティナ・アップルゲイト 

ドリュー(ベン・アフレック)はやり手の青年実業家。
しかし、クリスマスには彼女に振られ一人で過ごす事になってしまった。
そこで、子供の頃に住んでいた家を見に行ったドリューは現在そこに暮らしているヴァルコ家とクリスマスの時期だけ家族ごっこをする契約を結ぶ。

---------------------------------------------------------------------



日本未公開の映画、昨年のクリスマスの頃にネットレンタルリストに入れたのに、やっと届けられて見ました。
う~ん、今頃クリスマスか~と思って見始めましたが、内容は家族ごっこの話で、季節はあまり気にしなくてよかったですね・・・。
ベン・アフレックのラブコメです。
まあ、楽しかったですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん教育

2006年02月24日 | こんな映画見ました~(クラシック)
『赤ちゃん教育』
---Bringing Up Baby---
1938年(アメリカ)

監督:ハワード・ホークス
出演:キャサリン・ヘップバーン、ケーリー・グラント  


動物学者デイヴィッド(ケーリー・グラント)は、博物館に百万ドル寄付してくれるという未亡人の法律顧問ビーボディとゴルフをする約束で、ゴルフ場に出かけた。
ところがそのゴルフ場でとんでもないわがまま娘スーザン(キャサリン・ヘップバーン)に予定をすっかり狂わされてしまう。
ところがこのスーザンはその未亡人の姪っ子だったということで、ますます振り回されることになる。

---------------------------------------------------------------------



クラシック映画のラブコメディの元祖と評判の高いこの映画、一度は見たいと思ってレンタルしました。
プロの批評家からは絶賛されてる映画ではありますが、私にはちょっと笑いのコツがつかめませんでした・・・(汗)。
まあ、役者で見たという映画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーゴ

2006年02月23日 | こんな映画見ました~(洋画)
『ファーゴ』
---Fargo---
1996年(アメリカ)

監督:ジョエル・コーエン
出演:フランシス・マクドーマンド、スティーヴ・ブシェーミ、ウィリアム・H・メイシー 


自動車ディーラーのジェリー(ウィリアム・H・メイシー)は多額の借金を負い、大金を必要としていた。
彼は妻ジーンを偽装誘拐して、自動車業界の大物である妻の父親から身代金を引き出すことを計画。
ジェリーは整備工場で働く元囚人からカール(スティーヴ・ブシェーミ)とグリムスラッドという男を紹介された。
しかし、偽装誘拐でお金を引き出すはずだった計画は思わぬ展開になり、マージ(フランシス・マクドーマンド)が殺人事件の捜査に乗り出した。



---------------------------------------------------------------------





先日見た「スタンドアップ」で見たフランシス・マクドーマンドがあまりに良かったので、この女優がオスカーを勝ち得たというこの映画を見てみました。

評判ほど感激はしませんでしたが、フランシス・マクドーマンドとウィリアム・H・メイシーはさすがだと思いました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチャード・ニクソン暗殺を企てた男

2006年02月23日 | こんな映画見ました~(洋画)
『リチャード・ニクソン暗殺を企てた男』
---The Assassination Of Richard Nixon---
2004年(アメリカ)

監督:ニルス・ミュラー
出演: ショーン・ペン、ナオミ・ワッツ、ドン・チードル 

1973年、44才のサムは別居した妻マリー(ナオミ・ワッツ)とよりを戻したくて、事務機具のセールスマンという定職に就いた。しかし、不器用でナイーブな彼は商売が思うようにいかず上司とも上手くいかない。
その上司がTVに映し出されるニクソンを“世界一の商売人”と呼んでいるのを聞くうちニクソンがサムの中で悪しき存在に膨れ上がってしまう。

---------------------------------------------------------------------



1974年に実際に起きた事件を基に、人生につまずき、悲しく立ち止まる男を描いています。
実際にあった事件ですが、政治的な背景はなく、その時代に社会の片隅に追いやられそうな男の生き方のやるせなさをショーン・ペンが演じています。
上手い~。。。彼の演技力が物言う映画だったと思います。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィレッジ

2006年02月17日 | こんな映画見ました~(洋画)
『ヴィレッジ』
---The Village---
2004年(アメリカ)

監督:M・ナイト・シャマラン 
出演:ブライス・ダラス・ハワード、ホアキン・フェニックス、 エイドリアン・ブロディ、ウィリアム・ハート、シガーニー・ウィーヴァー 

19世紀末のペンシルヴェニア州。
深い森に囲まれ、他の土地とはいっさい交流せず、自給自足で暮らしている村があった。村人の結びつきは固く、掟を守った生活を送っていた。
しかし、盲目の少女アイヴィー(ブライス・ダラス・ハワード)の恋人ルシアス(ホアキン・フェニックス)が友人ノア(エイドリアン・ブロディ)に刺され、大ケガを負ってしまう。アイガーはルシアスの命を救うため村の掟を破り、一人薬を求めて森を抜け、町に出かけたのである。


---------------------------------------------------------------------


恐ろしいホラー映画だと思っていました。
映画レビューでは、妖怪のようなものが少女を追いかけて~・・・。
ということで、いままで見てなかったのですが、これはホラー映画ではなく、心の痛みを分かち合って生きている人々の生き方を描いたものだったのですね・・・。
ハァ~、なぁんだ・・・。
主演のブライス・ダラス・ハワードはロン・ハワード監督の娘です。
久し振りに見たシガーニー・ウィーヴァー も良かったです。
私、シガーニー・ウィーヴァー 好きなんですヨ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争のはじめ方

2006年02月16日 | こんな映画見ました~(洋画)
『戦争のはじめ方』
---Buffalo Soldiers---
2001年(イギリス/ドイツ)

監督:グレゴール・ジョーダン 
出演: ホアキン・フェニックス、エド・ハリス、スコット・グレン 


1989年ベルリンの壁崩直前の西ドイツ。冷戦も終盤を向かえ、シュツットガルトの米軍基地でも平和ボケ状態に陥っていた。
エルウッド(ホアキン・フェニックス)は軍の物資の横流し、ヘロインの精製と密売など関わっていた。ある日、軍の浄化を掲げたリー曹長(スコット・グレン )が新たに着任、さっそくエルウッドに目をつける。困ったエルウッドは、リー曹長の娘ロビンに近づき、様子をさぐることにした。

---------------------------------------------------------------------



世の中が平和続きになり、中だるみ状態の軍隊を痛快に風刺した映画です。
ところが、公開前の試写会の翌日に9.11同時多発テロが発生し、公開延期になりました。
その後の封切り直前にイラン戦争が開始され、またも延期になったそうです。
5回も延期された映画ということ、ホアキン・フェニックス主演ということで見てみました。
これは、延期になったでしょう。
ブラックユーモアを効かせるには時期が悪かったです。
オススメはいたしません・・・。m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン

2006年02月14日 | こんな映画見ました~(洋画)
『ミュンヘン』
---Munich---
2005年(アメリカ)

監督:スティーヴン・スピルバーグ 
出演:エリック・バナ、キアラン・ハインズ、ダニエル・クレイグ、マチュー・カソヴィッツ、ハンス・ジシュラー 

原作ノンフィクション『標的(ターゲット)は11人 モサド暗殺チームの記録』をスティーヴン・スピルバーグ監督が描く。
1972年ミュンヘンオリンピックの選手村で休むイスラエル選手が、パレスチナ・ゲリラによって襲われた。部屋で2人が殺害され逃亡中に人質の9人がゲリラに射殺された。
犯人も射殺、逮捕となったが、その後イスラエル政府はパレスチナゲリラの幹部を暗殺する計画を暗黙裏に実行する。
その実行組織「モサド」のリーダーに抜擢されたアヴナー(エリック・バナ)は妻にも内緒でヨーロッパを飛び回ることになった。

---------------------------------------------------------------------



この事件で34時間、オリンピック競技は中断されました。
そのオリンピック会場が舞台の話かと思っていたら、そうではなかったのですね。
その後のイスラエルによるパレスチナへの報復の話でした。
しかも、政府が極秘に行なった事実だというから驚きです。
中東で行なわれているテロの一部なんですね・・・。
スピルバーグ監督は犠牲になったイスラエル選手の遺族へ奉げた映画を作ったと言っている、と公式サイトにはありました。
平和の祭典のさ中に起こったテロということで、世界に与えた衝撃は大きかったと思いますが、映画はテロリストへの報復という内容でした。
社会派ドラマがお好きな方でしたら、興味が満たされると思いますが・・・。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチ・カーター

2006年02月13日 | こんな映画見ました~(洋画)
『コーチ・カーター』
---Coach Carter---
2005年(アメリカ)

監督:トーマス・カーター 
出演:サミュエル・L・ジャクソン

ケン・カーター(サミュエル・L・ジャクソン)は、かつてバスケットボールの名選手。出身のリッチモンド高校のバスケット新任コーチとしてやってきた。
チームを立て直すため、選手達とある契約を交わす。
学校の成績を上げること、授業に出ること、試合にはきちんとした服装でくることなど・・・。
バスケットの試合に勝ち進んでいく中、この契約が守られてないと分かると、体育館を閉鎖して練習を禁じた。

---------------------------------------------------------------------



う~ん、熱血コーチの物語か~。「プロジェクトX」カナ??
バスケのコーチが体育館を閉じて練習できなくなり、町が大騒ぎした事で、全米にこの事実が伝えられ、映画化となったそうです。
スポーツ選手である前に人として成長するための高校生であれ、と厳しく生徒を導くカーター。
日本の学校で映画会を行なったらどうかしら?
ドキッとするのは、選手?コーチ?監督かな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラス

2006年02月08日 | こんな映画見ました~(洋画)
『コーラス』
---Les Choristes/Chorists---
2004年(フランス)

監督:クリストフ・バラティエ 
出演:ジェラール・ジュニョ、ジャン=バティスト・モニエ、フランソワ・ベルレアン

第二次大戦後まもなくのフランスの片田舎。マチュー(ジェラール・ジュニョ)は“池の底”という寄宿舎に音楽教師として赴任してきた。
この寄宿舎は親のない子や問題を起こした子供たちが収容されて暮らしていた。
校長は厳しい規則と体罰で子供たちをコントロールしていが、マチューはそんな子供たちで合唱隊を作り、音楽を通して子供たちを導きたいと校長に申し出る。
一番反抗的だったピエール(ジャン=バティスト・モニエ)が天使のような歌声の持ち主だったことに驚き、マチューは彼に音楽の道を開いてやりたいと尽力する。

---------------------------------------------------------------------



荒んだ少年達が音楽を通して心が一つになって行くというお話です。
フランス本国では大ヒットとなったそうです。
反抗的な少年を演じたジャン=バティスト・モニエは、この映画の合唱を担当したサン・マルク少年少女合唱団のメンバーであり、それは見事な歌声を聞かせてくれます。
少年合唱団が演奏旅行に出るという華やかな映画ではなく、美しい歌声が辛く悲しい映画です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーン・ガールズ

2006年02月07日 | こんな映画見ました~(洋画)
『ミーン・ガールズ』
---Mean Girls---
2004年(アメリカ)

監督:マーク・ウォーターズ
出演: リンジー・ローハン、レイチェル・マクアダムス 


ケイディ(リンジー・ローハン)は両親が動物学者だったため15才までアフリカで過ごした。16才にして初めてアメリカの学校というところに通うことになった。
何もかもが初めての経験で戸惑う事ばかり。
そして、女子高校生の派閥争いに巻き込まれ、振り回されることになる。

---------------------------------------------------------------------



「フォーチュン・クッキー」で素晴らしい演技をみせてくれたリンジー・ローハン主演ということで見ました!
なんとネットレンタルでリストアップすること半年待ちました。
内容は学園もので熱望するほどのことではなかったのですが、リンジー・ローハンはやはり上手かったです。
これからが楽しみな女優の一人ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトプラン

2006年02月05日 | こんな映画見ました~(洋画)
『フライトプラン』
---Flightplan---
2005年(アメリカ)

監督:ロベルト・シュヴェンケ
出演:ジョディ・フォスター、ピーター・サースガード、ショーン・ビーン

カイル(ジョディ・フォスター)は、帰国のため娘のジュリアとともにジャンボジェット機に搭乗した。そのフライト中、仮眠から覚めたカレンは娘の姿が見えないので、機内を捜してもらった。ところが、ジュリアはこの飛行機には搭乗していないと告げられる。
自分が精神的ショックで立ち直っていないための妄想か、娘が誘拐されたのか、何かの事件に巻き込まれようとしているのか、分からない・・・。

---------------------------------------------------------------------



なかなか面白かったと思います。
ただ私は、ジョディ・フォスターというだけでヨシとしてしまう傾向はありますが・・・。
話の展開がちょっと単純で、話を盛り上げる背景の描き方に丁寧さがあった方が良かったかな~と思います。現実に映画館を出るとき、私の前を歩いていたカップルが、展開が単純だったな~って不服そう?でした。
機長を演じていたのがせっかくのショーン・ビーンだったのに、何もしないで終わってしまったのが拍子抜けだったような・・・。
でも、ロードショー始まったばかりです。
私はパニックルームより好きです。
ご覧になってもいいかなって思いますヨ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープ・ブルー

2006年02月05日 | こんな映画見ました~(洋画)
『ディープ・ブルー』
---Deep Blue---
2003年(イギリス/ドイツ)

監督:アラステア・フォザーギル/アンディ・バイヤット
ナレーション:マイケル・ガンホン

イギリスBBCが、取り組んだ壮大で驚異の海洋ドキュメンタリー。
日本でも2002年にNHKで全8回のシリーズとして放映された。ドキュメンタリー番組で使われた素材から、感動的なシーンを中心に選び、劇場版として再構成したもの。

---------------------------------------------------------------------



TVのドキュメンタリー番組の評判があまりに大きかったので劇場用に編集して公開されたという映画です。
TV放映されたのは知りませんでした。
多分番組の紹介を見たことはあったのかもしれませんが、その時はこんなに壮大なドキュメンタリーだったとは思わなかったのだと思います。
深海に行ったことのある人は、宇宙へ行ったことのある人より、ずっと少ないのだそうです。
イルカの水面を飛ぶ姿が素晴らしかったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする