『永遠の門 ゴッホの見た未来』
---At Eternity's Gate---
2018年(イギリス・フランス・アメリカ)
監督:ジュリアン・シュナーベル
出演:ウィレム・デフォー、ルパート・フレンド、オスカー・アイザック、マッツ・ミケルセン、マチュー・アマルリック
「潜水服は蝶の夢を見る」「夜になるまえに」のジュリアン・シュナーベル監督が画家フィンセント・ファン・ゴッホを描き、2018年・第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で、ゴッホ役を演じた主演ウィレム・デフォーが男優賞を受賞した伝記ドラマ。
画家としてパリで全く評価されないゴッホは、出会ったばかりの画家ゴーギャンの助言に従い南仏のアルルにやってくるが、地元の人々との間にはトラブルが生じるなど孤独な日々が続く。
やがて弟テオの手引きもあり、待ち望んでいたゴーギャンがアルルを訪れ、ゴッホはゴーギャンと共同生活をしながら創作活動にのめりこんでいく。
しかし、その日々も長くは続かず……。
作品が世に理解されずとも筆を握り続けた不器用な生き方を通して、多くの名画を残した天才画家が人生に何を見つめていたのかを描き出していく。
ゴッホ役のデフォーのほか、ゴーギャンをオスカー・アイザック、生涯の理解者でもあった弟テオをルパート・フレンドが演じるほか、マッツ・ミケルセン、マチュー・アマルリックら豪華キャストが共演。
-------私のひと言-------
お家鑑賞(Amazonプライム)。
ウィレム・デフォーがすごかった~~!!
画家や芸術家の伝記映画は、あまり好きではありませんが、これはすごかった!!
芸術家は心身ともに病み、周りを道連れにしながら苦しみ、人生に溺れていく・・・という展開が多いのです。
あんなにも苦しまなくては人を感動させられないのか、、、という感想に終わることが多いのです。
でも、その芸術家が取り憑かれるものへの興味もあり鑑賞してしまうのですけどね・・・。
そういう芸術家の人生の描き方がこの映画は少し違っていたように感じました。
初めから終わりまで、一つ一つのシーンが全て絵でした。
どこで止めても(DVDなので)絵になってしまうすごさを感じました。
監督は画家だったらしいのですね。
ジュリアン・シュナーベルで検索しますと彼の作品が出てきますが、かなり有名だったようです。
鑑賞後映画の公式サイトを見てみました。
マッツ・ミケルセンのインタビューがありました。
それによりますと、映画の中に登場したゴッホの作品は監督が描いたらしいです。
ゴッホの自画像も全て監督の作品だったそうです。
「ゴッホの自画像の絵そのまんまなのに、顔はデフォーなんだよね」って話しているのを見て、なるほど~~~!!って思いました。
映画のシーンがみ~んな絵のようだったのが分かりますね。
それは分かるのですが、ジュリアン・シュナーベルが描きたかったゴッホ、伝えたかったゴッホは少々難しかったです。
私は以前はあまりゴッホには興味がありませんでした。
アムステルダムのゴッホ美術館に行ったことがあり、そこでゆっくり鑑賞出来て、とても感動した記憶があります。