昨夜から降りだした雨は地方によって相当量の雨量となって大荒れだったようですね。
夜が白んで少しした5時13分ごろ、東南の方向からけたたましいサイレンが鳴り響き
消防車と救急車の音がかなりの数でしていました。
当市でもウチの辺りがギリギリ「町」ですぐ南に東西に通っている国道のバイパスを
越えた途端に農村になり、消防団とかの分団があちこちにあってそのサイレンで出動の
合図になっています。
あまりにけたたましく長い時間鳴っていたので思わず外に出てみると、黒煙がモクモクと。
でもまあ1Km程度離れていたし消火の手伝いより足手まといになるだろうと諦めました。
毎年の健康診断は初秋の頃で、その時に肺がんと大腸がんの検診はあるのに胃がん検診は
何故か項目にないので、市の検診を申し込んだ日が今日でした。
バイパスの向こう側のコミュニティセンターが今日の場所だったのですが、行ってみたら
すぐその向こうに消防車が何台か居て、そこの工場か倉庫が延焼したようでした。
3年前ぐらいに循環器内科(3月毎に通っている)の医師から勧められて胃カメラを
飲んだのが一番最近の胃がん検診で、今回はバリウムを飲むタイプの検査でした。
11時過ぎ頃に終わって下剤と500mlの水を飲んで、タイトルの白い物待ちでした。
受付の指定時間が10時の組で予約をもらっていて9時50分頃に家を出たら、ビタッと
雨が止んでいて、絶食だったので検査後にカフェによって軽食を食べて戻ったら、家に
入った途端にまたザアーっ!と大雨に。
妻に「つくづく晴れ男だねぇ」と驚かれました。
ま、タイトルについて述べてしまうと尾籠な記事となってしまうので残っている花菖蒲の
写真を賞味期限切れになる前に載せておきます。
今日のすーさんの日記に花菖蒲も盛りを過ぎ、花がよれよれ気味で今年最後の雄姿 なんて
書かれてあったので大慌てです。
明日、もう5つほどアップしたらストックがなくなります。