梅雨。 今年の梅雨は短いと言われていたけれど、それ以前に雨量が少ない気がします。
梅雨前線は既に日本海側に寄せられているけれど、太平洋高気圧がそんなに勢力を持っていない。
週末は雨の予想ですが、ひょっとしたら週明けには梅雨明けなんてこともあるかも?ですね。
今日は昨日よりも最高が3度低く、朝は湿度も50%を切っていたので爽やかさが戻った感じで
二上山も木々の一本一本までハッキリ見えるような感じでした。
道端の木槿(ムクゲ)の花も爽快に見え、鮮やかでした。
アオイ科フヨウ属というとトロピカルなハイビスカスなんかも親戚ですから。明るい気が
してきますね。
義父は鼻腔内の毛細血管が弱く以前から鼻血を出すことがあったのですが、昨夜はその量が多く
それも外へは出ずに喉から降りるように器官に入り、誤嚥状態になって咳込んだので口から
飛び散ったのを、偶然に見回っていた老人ホームの介護士さんが見つけてパニックになった
そうです。
すぐ近くの実家に泊まっていた義弟に連絡が入り駆けつけると、救急隊員から「もしもの場合
延命処置を希望しますか?」と尋ねられて『そんなに危ない状態?』と慌てたそうです。
結局、主原因が鼻血だと判明して、念のための検査入院ということで今週いっぱいは病院でと
いうことになりました。
原因の場所をレーザー治療すれば問題ないのだそうですが、本人が痛いのは嫌だと拒否している
らしくて、高齢ということもあり無理強いはしないことになりました。
お騒がせいたしました。
病院に向かう前に義弟が義母の祭壇に「せめて四十九日が終わって落ち着くまでは連れて
行かんといてな。」と拝んだそうです。
続けざまでは身体が持ちませんもんね。