くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

帰路に着きました。

2019年05月05日 23時38分46秒 | どうでもエエこと

昨夜が遊び疲れてしんどかったのですが、7時半にはみんな起きて揃って朝食。
今日は子供の日という事で国営飛鳥歴史公園内の高松塚エリアの里山公園に。

普段はだだっ広い広場が連なっている処なんですが、今日はテントが並べられ
上空には鯉のぼりがずらり。

こんな光景も平成の中頃には全国各地で定着しましたよね。

ゲートをくぐるとすぐにクイズ用紙とスタンプラリーの台紙が配られました。
もちろん無料でシルバー・グループのボランティアの方々だと思います。

3月のお彼岸の時期にはキトラ古墳エリアで子供向けのイベントがあったので、きっと
飛鳥のどこかで何かやっているだろうという安易な考えのみで、万が一何もやって
いなくても野原を駆け回るだけでもいいだろうと思って出かけました。

昔ながらの遊び体験で木工やコマ回し、すごろく遊びなどから

色紙・折り紙教室、ハーブティの飲み比べ、植物や野鳥の研究会などの展示

焼き印体験、紙袋作り、木工細工、粘土細工、観賞植物体験などもあり、長男と
孫は古代衣装体験やフラフープ、コマ回しなど楽しんでました。

渋滞を避けて22時過ぎに東京に向かって出発しました。
明朝、5時~6時頃にはたどり着くと思われます。

孫もまる2日間の遊びに満足したのか、今回はニコニコと帰っていきました。