量は大したことないと思っていたら夕方からはシャアシャアと音がするほどの降りに。まあ久々によう降りました。 明日の明け方にはやんでいるようです。
朝から痛ましい事件で丸一日持きりでしたね。 幼児の孫がいるだけに身につまされます。
車でボーン!とやられてもショックですが柳葉包丁で切りつけられるというものも。
何の罪もない幼い子供が突然傷つけられるのは無茶苦茶です。
非常に気の毒なことですが、通常の日記に戻らせていただきます。
馬見丘陵公園で見つけたちょっと変わった花です。
現在名では、クニフォフィア( シャグマユリ)属に分類されている南アフリカ地方の
花だそうです。
ギリアレプタンサはタマザキヒメハナシノブ、アメリカハナシノブともいうそうです。
なかなか気になる色の青さでした。
淡いピンク色の花を咲かせるところからヤマモモソウと言うそうですが、ハクチョウ草
という風にも呼ばれているそうです。
そんな名前を見ていると桃が食べたくなって
サマースノーピーチパフェ