昨夜からの雨が少し残り、雲の厚い暗い朝でした。
今日の葛城古道は「橋本院」。
金剛山中腹の広々とした空間の台地にある高野山
真言宗の寺院で、日本神話の高天原伝承地とされ
る場所の一角に在る。
境内にある「瞑想の庭」では、四季折々の花が
楽しませていただけます。 今の時期は
皇帝ダリアや寒桜、山茶花など。
夏の名残の紫陽花が天然のドライフラワーに
なっていたり、蓮が矢の折れたような姿に。
高さが5.4mの木彫の巨像で左手に水瓶、右手に
錫杖を持つ長谷式の形式の十一面観音菩薩が
御本尊。脇には六牙の白像にのった普賢菩薩像
があります。